【2021年】観劇振り返りと特に好きだった7作品!

観劇の感想
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

マカプです。2021年が終わるー!

観劇代が恐ろしくて振り返りを避けてきましたが、2021年は振り返ってみようかと思います!

今までの観劇代を通算したら、絶対に小さな車を買えてる…

スポンサーリンク

2021年の観劇

コロナ禍につき、観れる時に観ないと!の精神で、私としては観劇が多い1年となりました。

こんなに観れたのは、完全にお友達さんたちのおかげ。感謝しかない!!!

そして、なんせ誰にも止められない自由の身…笑!楽しい1年だった〜!

コロナ禍でも、こんなに多くの作品が上演されていたなんて素晴らしすぎる。。。

 

以下、観劇作品です。

(複数回観ている作品は、初回だけを記載…笑)

リンク先は当時の感想記事

  

観劇回数は約50回でした…わぁーーーーーぉ笑。 

年初に「観劇は月1回まで」と言っていたのはなんだったんだ(笑)。週1じゃないか。

どうりでお金がないわけです。わは。

2021年 特に好きだった7作品

「好きな場面」だと100個になってしまうので、「作品」として特に好きだったもの。

絞りまくって、この7作品!(多いw)

fff/シルクロード—望海さんとダスカ—

難解でしたが、舞台を観て考えたり、お友達と意見を言い合ったり…それがとても楽しかったです!

そして、映画や文章では表せないであろう面白さ

劇場が飛んでいきそうなほどの望海さんの歌声

シルクロードは、最初は「退団公演には変わり種?」と感じたものの、ショーとして最高だったなぁ。

 

特にダスカ場面が、数年に一度のレベルに好きでした

真彩さんのラップと、アウトローな最高のカコイイ集団…!

 

お芝居もショーも先生の気合いを感じる作品で、母に「宝塚は、こんなにすごいものもできるんだね」と言われたのも嬉しくて。

退団公演はウーン?と感じる作品が多いのに、こんなに素晴らしい作品で望海さんの男役集大成を見させていただいたことが幸せでした。

素晴らしかった〜!

(望海さんの主演作はもう少しだけ観たかったなぁ…)

アナスタシア—少女のようにワクワク—

お話の展開とステキな楽曲の数々に、思わず自分の年齢を忘れてしまうほどドキドキワクワク

fffの後に見たので、何も考えずに楽しめるのがありがたかったです(笑) (それぞれに良いのです)

真風さんとまどかちゃんの代表作だろうし、宙組だからこその素晴らしいコーラスとロシアの世界。

お外のミュージカルは中止となって観れなかったので、是非また観たいな!

まずは2月のスカステ放送が楽しみ

NICE WORK IF YOU CAN GET IT—れい華コンビ—

れい華のノンフィクションのコンビ萌え…!

なにこの奇跡の空間(涙)でした。

れい華を筆頭にこのキャストでこの作品が観れたこと、全てのタイミングに感謝♡

今読み返すと恥ずかしいぐらい盛り上がってしまったのだけど、詳しくはこちらにて。

桜嵐記/Dream Chaser!ー珠様だからこそー

こんなに泣いた作品はいつぶりだろう?

(月組は大好きだけど)特定のご贔屓がいるわけではないのに、純粋に作品と月組のお芝居のレベルの高さにときめいた

舞台の上に、人々の人生が見えるんだもの…

ご苦労が多かったであろう珠様だからこその素晴らしい作品。

楠木正行も珠城りょうさんも、その生き様がカッコ良い

やっぱり和物が大好き。

Dream Chaserは、ミロンガが

足長のたまちなありの並びが最高でした。

初観劇のタカラヅカ絢爛Ⅱで感じた「この方々は、本当にこの世の人間…?」という、ときめきの再来!

大好きな二本立ての作品でした!

何より初舞台も見ていた珠様のご卒業。祝福の気持ちとともに感慨深かったです。

VERDAD!!—エンターテイメント!!—

ほんとーーーーーーーにっ楽しかった!素晴らしいエンターテイメント

礼真琴さんの魅力をこれでもか!と浴びた!拝むレベル。

星組がとても良い状態なんだろうなぁ、と勝手に感じました。

どうか、ことなこコンビには新作の名作を〜!

銀ちゃんの恋-良いお芝居!-

生の舞台の素晴らしさを、再認識した作品。

呼吸もできないほど張り詰めた空間に痺れました。

人間関係の複雑さをここまで体現できるって、凄い。。

宝塚は、ただキラキラしてかっこいいだけじゃないんだぞ!!!!芝居も良いのです!(だれ)

その真ん中を宝塚有数のダンサーである水美さんがやっているのが、また良かった。

プロミセス、プロミセス—心の断捨離—

役者揃いで、まるで外部のミュージカルのようでした!!

年末に心温まる作品で心が洗われた〜心の断捨離。

和希そらさんのような男にときめていてはいけないのですが、あれはかっこ良すぎるよな。笑

チャックとフランがこの先も幸せに過ごせますように!

あとは番外的に、、、

●追記:これだけは書きたい好きな場面!

Cool Beastの柚香さんの女ベスティア…!吐息が見えそうなほどの色気!

Fire FeverのNew Fire…!若手スターさんたちが主役で輝く場面、ほんっとうに楽しかった!

●あとは、縣千さんのダスカとモプシーと海坊主の七変化が本当に楽しくて、拍手喝采でした♡!!

別箱の魅力にハマった年!

計算したわけではないのに5組とも入りました♡本当に各組でそれぞれにステキだったな〜!

振り返ると、作品としては、王道なブロードウェイミュージカルと上田久美子先生が好きなんですね!

 

そして別箱って面白い

大劇場より小さな空間で、それぞれのスターさんの魅力をぎゅっと感じられる

ショーがないと!と思っていたけど、お芝居だけでも素晴らしく楽しいことに気がつけました。少し大人になったのかしら。 

大劇場も引き続き最高なので、

つまり宝塚って楽しい〜!!!!な1年でした。笑

楽しかった。

 

コロナ禍でもこんなに毎日が楽しかったのは、宝塚やその他の劇場が動いていたからこそ!ありがたや〜!

 

自粛でも、宝塚があったからヅカ友たちとは連絡を取って騒いでいたし、、宝塚ありがとー!

 

宝塚と劇場さえあれば人生が楽しい気がする(笑)。

  

 

そして初めて1年を通してブログを書いた年でした!

こんな弱小の誤字脱字多発のブログを読んでくださり、ありがとうございました^^

2022年も1月から楽しみがぎっしりです!

また来年もよろしくお願いします♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました