MACAPUです。
桜嵐記。鼻水と涙で溺れ死ぬかと思いました!
Dream Chaser。オーソドックスで大好きなショー!
今回の月組公演は今年度No.1に好きかも。最高でした。
(VERDADも最高だったけどコンサートなので別枠♪)
桜嵐記ー役名で全員がかっこいいー
もうね、2回目なのにティッシュを2袋使い切りました。呼吸困難になるところでした。ハンカチもビショビショで、次はスポーツタオルを持って行く。
次の観劇が最後。無理すぎる。悲しい。
桜嵐記の感想は前回書いた通りなのですが、新たに感じたことをメモメモ。。。
3兄弟
楠木正行(珠城りょうさん)の全てを背負っている姿がやっぱりかっこよすぎる。寡黙で少し照れ屋で。
たまさまはもう「男役をやっている」なんて域は越えていて。
役者として楠木正行の世界を完全に築き上げているのが最高にかっこいい。
台詞以上に色々な想いが伝わってくる部分が多くて。。最後の「残りの命、1人の女だけにやりたいんや」の真意は、「正義、俺を置いて早く行け」ということなのかな、と思ったり。。
言葉にはしないけど正行の父や兄弟への想いが、いろんな場面でひしひしと伝わってきて素敵でした。私の勝手な解釈もあるかもしれないけど。。。
最後の手の挙げ方とかね…かっっっっっけぇぇぇぇ。。。←こんな浅はかな言葉でしか表わせないのが辛い。。男が見てもかっこいい男だと思う。
やっぱりすごい人だ、珠様は。真ん中の人だ。
この年齢からが、きっともっとかっこよかっただろうに残念だけど、、最高の最後の公演です。
個人的にムラからの進化が面白かったのは・・・
ジンベエに「河内弁を喋ってみてください」と言われて「無理」と言う言い方!
すごーーく可愛かった!!3歳児みたいな「…むり(もそ)」が可愛い!ムラは結構強めな「むりっ!ふんっ」って感じだった。
しかも結局「ほな行きまひょか」と河内弁を使ってくれるところも、なんだかんだ優しい珠さまみたいでキューーーン♡(勝手な妄想w)
このやり取りの場面、すき。
「無理」だけでも初日からの全て聞きたいくらい。
楠木正義(月城かなとさん)も大好き。
ズバズバと思うままを言いまくるのが、正行と対照的で良い!!!
それでも何も考えてないわがまま三男には見えないのが月城さんの力。。
「なんのために戦ってるんや?」のセリフのくだりが大好き。。。
3人共が思っていることだろうに、それを正義ほどまっすぐには言えない長男と次男…その言えない辛さみたいなものが正義によって際立つ。悲しい場面だけど大好き。
それでも正義は、最後は兄についていくんだから泣ける。。
この日は、正義が「えー無礼者やなくて…?」と言ったら、正行に「変な顔じゃぞ」みたいなアドリブを返されてて。月城さんが、むすーーっとして、周りの下級生たちにお着物をブンブンして「見てんじゃねぇ!」って感じで怒ってて可愛かったです。
楠木正時(鳳月杏さん)も、もう最高に素敵。
「百合、約束してくれ。この先何があっても生きると。」
結末を知っているために、ここから泣けた。。。ちなつさんの伏し目がかっこいいんだ。。。その時に百合と目を合わせないのも泣ける…
長男の正行と同様に、正時も自分たちの行く末を悟っているんだなぁ…
それでも楽しそうに料理してるのが可愛いくて好き。
はぁ、三兄弟が最高に大好きです。
芸名じゃなくて、役名でかっこいい、みなさん。
でも違う役者がやったら、ここまでカッコよくない、絶対に。。。
この3人の役者さんがこの3兄弟を演ることで、最高にかっこいいんです。。。
大好きな作品。
上田先生の人を見る目も素晴らしきかな。。
芝居の月組
三兄弟だけでも最高なのに、ありちゃん(暁千星さん)の後村上天皇もとっっても良いし、紫門さんも新境地だし、おだちん(風間柚乃さん)もいるんだから!!
月組すごいよ〜
後村上天皇(ありちゃん)は台詞では表わせない優しさがにじみ出ていて良い。ありちゃんの今までのお役で一番好きです。(長崎しぐれ坂もかっこよかったし、ありちゃんって意外と和物がよい)
足利尊氏(おだちん)はね、トップ・2番手・3番手が演る3兄弟と対峙するのに、全く引けを取らない!!すごい。
芝居の月組を見せつけられました。
「きれいな春よのう」
弁内侍(美園さくらちゃん)との愛も素敵。
弁内侍「こんなに花が美しく咲いた春はありません」
正行「毎年このようだったと思いますが」
とゆう会話からの、
弁内侍の愛を受け入れた正行が「きれいな春よのう」と締め括る美しさ!
さっきまでは毎年同じに見えていた春なのに、恋を知り、終わりを悟り「この春が美しい」と言えた正行…
「終わりあるからこそ今を生きたい」とゆう弁内侍の言葉も素敵。
「今」を噛み締めているたまさまの姿。おぅぅぅ涙…切ない儚い…美しすぎる…
涙が止まりませんでした…思い出しても涙が出そう。とゆうか泣いてます。
兄弟愛も、恋も、なにもかもをこんなにも美しく1時間半に収められるってすごすぎる!!
あとはね、この作品、お衣装が綺麗なのも好き!!
最後の戦いの時に、三兄弟のお衣装が色違いで美しいこと!!!!美しすぎて泣ける。
自分が、美しさに泣いてるのか、悲しくて泣いているのか、かっこよくて泣いているのか、わからなかった。
とにかくこんなにも感情を動かしてくれる素晴らしい舞台を、ありがとうございます。
2階席 俯瞰して観れるからよい
B席で観たのですが、それもよかった!!
上から観ると、歴史の渦の中にいる3兄弟を俯瞰して観る図になるのですが、大きな渦の中で3兄弟が必死に生きてる姿にまた泣けてしまいました…
気になってた影ソロは詩ちづるさんのようで、今後がますます楽しみ♡
美しすぎる…桜嵐記…だいすき。。
上田先生は、今このメンバーじゃないとできない最高の作品を作る才能が素敵!!

Dream Chaser-めちゃくちゃ月組ぽい-
超オーソドックスなショーなんだけど、とっても月組っぽいショーな気がして♡
レベル高いことをしてるんだけど爽やかで、団体力もあって…。月城さんのI’ll be backだけ様子が違すぎるんだけど笑。(もちろん、そこも最高)
ちなつさん(鳳月さん)とありちゃんの並びが美しくて大好き!
足が長いことで有名なちなつさんですが、横にいるありちゃんもスーパースタイルおばけですから、めちゃくちゃ並びがキレイ!
その足長族のお2人に挟まれても全く違和感のない珠様!!かっこいい〜!!
珠様って胸板がかっこいいのに実は足も死ぬほど長いですよね。実は、とか言って常識か。
ぁーかっこいい〜!!
タンゴのシーンは、あの長い足を見せびらかしてくれるから最高です。あそこのシーンは娘役さんも最高にかっこいいです。
あとは青のお衣装のシーン!!
個人的に珠様の1789のロベスピエールのボディーパーカッションが大好きなのですが、それに近いものがあり。嬉しい。珠さまが、力強くみんなを率いて踊る姿がかっこよかった…!!
ちなつさんって花組の時もそうだったけど、「この組、ちなつさんまでいるなんて最強すぎない?!」と思わされる方…ちなつさんがいるだけで全体的にものすごくスターが多いように見える。。謎の現象。
おだちんの銀橋のお歌も上手いし、誰あの可愛い娘役!と思ったら蘭世さんだった。すっかり娘役さん!
さくさくちゃんも娘役を引き連れるところが所作が綺麗でした。さくらちゃんを見つめる海ちゃんのキレイなこと!
あとは、たんちゃん、はーちゃん、夏風ききちゃんなどなど、娘役さんたちが元気でかわいいっ!!
燕尾は昔ながらの月組メンバーのところが、どうしてもグッときてしまいました。
るうさんが珠様のおでこをハンカチで拭いてあげているのですが、その時の珠様が下級生オーラを出しててとっても可愛いかったです。
はー最高ですわ〜…
♪もーお、止まらなーい、Dream Chaser〜♪
月組愛の復活-やっぱり組として好きっ-
個人的な感想としては、やっぱり月組が好きだ!!笑
元祖ご贔屓組だったものの、最近の数作品は気持ちが少し離れてしまっていたけど(時代の移り変わりが悲しくて)…勝手ながら今回で気持ちが戻りました。。♡
やはり、海ちゃんの次期トップ娘役就任と、ちなつさんの帰還が大きいかな。
まゆぽんと紫門さんがいなくなってしまうのは超寂しいけど、だからこそ今回の公演が貴重に思えたし、やっぱり芝居でここまでかっこいいと思わせてくれる月組さん、好きだぁー!!
珠様率いる月組が観れなくなるのは寂しすぎるけど、、、退団のその日まで最高な舞台が無事続きますように。たまさくがんばれ〜!!
結局、どの組を見ても、この組最高!となる。
つまり宝塚が最高です。
はぁすてきな舞台をありがとう。。大感動でした。
コメント