【観劇】イリュージョニスト-ゾクゾク感と涙-

観劇の感想
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

MACAPUです。

「観劇は月1回ルール」はどこへ行った?

 

1月最後の観劇「イリュージョニスト」

 

もう一回観たいレベルに面白かった…!ゾクゾク。

 

観ることができて&観ることにしてよかった。

空席もあったので、観たかったのに観れなかった方もいたはず。。感謝。

 

公演期間が大幅にカットされたので、自分の公演は初日の初回に。

色々あったこの舞台の幕開き舞台が面白いのとで感動〜!

 

(レポを書く前に千秋楽を迎えてしまった。短い!涙)

スポンサーリンク

すごい完成度!

この公演、三浦春馬さんのことに始まり…

キャストもなかなか決まらず、感染者が出てコンサートバージョンになり公演期間は短縮(3日!)され、緊急事態宣言もあり、公演があるのかも半信半疑

正直、完成度は期待しておらず、雰囲気だけでも楽しめたらいいなぁ、くらいだった。

 

けど、そんなことを思っていたのは失礼だった…!

 

陳腐な言葉でしか表せないけど、

素晴らしい完成度で終演後はしばらく放心した。

キャストも、演出も、ストーリーも、音楽も!(全部w)

すごかった!

コンサートバージョンと聞いていなかったら、元からそうゆう舞台かと思うほどの完成度と満足度でした。

世界観が好き

同じくトムサザーランドさん演出の「グランドホテル」(私が観たのは宝塚版)を観た方なら分かると思うのだけど、

舞台上に、左右と後ろに椅子がたくさん並んでて、椅子に囲まれた中央がメインのステージ。

 

メインのステージに出ていない出演者は周りの椅子に座っているのだけど、それもまた舞台(演出)の一部でもあるとゆう。

(この素敵さ伝わって〜!笑)

 

照明は終始暗いのだけど、それがまたいいの。好き!

 

椅子の配置は変わるのだけど、一列になって客席に歌いかけてくるシーンとか、

濱田めぐみさんや出演者さんたちの迫力たるや、すごかった。

 

椅子以外は小道具しかなくて、何もない分、情景を想像するのもとても楽しかった!!

これは意外な面白み。。。。

 

ソフィ(ヒロイン)が刺される所とかね、役者さんと動きだけなのに、差し迫る様子がよくわかって、本を読んでいるような想像力が必要で、

とにかく面白かったんだ!

 

コンサートバージョンだろうが、もう舞台はこれで完璧な気がして

 

当初予定されていた舞台がどんなんだったのかが、逆に気になっちゃったくらい。これ以上ってある?みたいな。

 

音楽も素晴らしくて。まだ頭の中で流れてる。

 

グランドホテルの世界観が大好きだったので…、

同じく、静かだけど色んな人間の歯車が重なってストーリーが展開されていく感じ(語彙力がなくてツライ!)が好きでした!

ちなみに看板はなかった涙(3日だもんね…)

↓椅子の演出は映ってないけど…素敵さは観れる

お衣装もシックで素敵だった〜

 

驚かされたストーリー!まさにイリュージョン

まんまと騙され、騙されたとわかった瞬間に面白さが何倍にもなった

あらすじではヒロインが死んでしまうとのことだし、途中もこれはどうなるんだ…??

と見守っていたのだけど、最後の最後に、

やだ、うそ、そうゆうこと?!もう一回観たい!今すぐ巻き戻したい!

となりました。

 

もともと小説があるようで、映画化もされたみたいです。知らなかった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/幻影師アイゼンハイム

舞台では主演のアイゼンハイム(海宝さん)とヒロインのソフィ(愛希さん)の過去については、詳細には描かれていなかったので、映画も観てみたい!

映画は配信とかでは取り扱いなさそう…涙

本は図書館で発見したので読んでみたいと思います♡

 

 

元のお話にどう手が加わってあんな世界の舞台になったのか。そこから気になっちゃった。

 

この素晴らしく面白かった舞台を、ぜひ多くの人に観て欲しかったなぁ…

と思う一方、一観客としては、3日間だけの上演とゆうこともなんだか一瞬の魔法のようで素敵に感じちゃって。良きでした。

キャストがすごい人揃い

最後にキャストさんについて。

 

ほぼストレートプレイだったので、役者さんたちの力量がもろに出そうで、そして役者さんたちがすごかった!

すごい役者さん揃い…(今更か。当たり前か。)

 

アイゼンハイムの海宝直人さんはもう間違いなく上手くて、海宝さんと皇太子(成河さん)だから騙された

海宝さんって本当にクリーンなイメージなんだもん(笑)対して、成河さんの狂いっぷり。

成河さんは思っていたより小柄で、狂気を纏ってたので、ルキーニを観たかったー!絶対素敵だったじゃん!涙

お歌も聞いていた通り素敵でした。

 

切ないのは「三浦春馬さんがアイゼンハイムで、海宝さんが皇太子だったら?」と頭をよぎる所。

海宝さんが元から高貴で清潔な雰囲気を醸し出してるので、海宝さんがどの役をやるのかによって舞台の印象は違っただろうなぁ、と想像して。三浦春馬さんの真ん中感とかも。

海宝さんが皇太子をどうやる予定だったのか。成河さんが狂っていただけに気になりました。

 

いろいろ想像はしてしまうけど、何はともあれ私にとってのイリュージョニストは世に放たれた現キャストのイリュージョニスト!ということで堪能しました。

 

濱田めぐみさんも素晴らしくて。(観る前からわかっていたのだけど笑)

濱めぐさんの歌い出した瞬間から世界に引き込む感じって、もうなんなんだろう?

素敵に尽きる。

濱めぐさんがイリュージョニストなんじゃないかというくらいのミステリアスな雰囲気。

 

そしてお目当てのちゃぴ(愛希れいか)ちゃん

可愛かったぁああああ。

所作が美しいのなんの。怯えて逃げる姿が綺麗。

最後の笑顔が逆に怖いけど、可愛い。笑顔のちゃぴちゃんが見れて幸せ。あたいは満足です。お歌も良かったよ〜ちゃぴのお歌好き。

そしてただの大人しい婚約者なんて、せっかくなのにつまらないなーと思っていたけど、

そんなただの大人しい婚約者なわけはなかった(笑)

 

ちゃぴにしかできないような強い女性。素敵でした。

舞台の雰囲気が似ているだけに、グランドホテルのグルシンスカヤのちゃぴちゃんが観たくなっちゃった!やはり踊るちゃぴが観たい。それも演ってください、お願い。お願い。

赤坂Actのグランドホテルのオットーは成河さんじゃないか!このままのメンバーでできそう!

 

栗原さんがソワレで体調を崩されていたみたいだけど、マチネでは、栗原さんと一緒にイリュージョンされました。とても素敵でした。

 

海宝さんと成河さん。はーまんまと騙されたな、本当に。あー面白かった。 

 

思い返すとアイゼンハイムが怖い。

 

思い出してたら、やはりもう一度観たくなってきた

でも、もう二度とあの騙された驚きを体験できないことが悲しい(笑)

 

 

改めてすごい舞台が観れてよかった。ジーン。

3日間でも諦めずに演ってくださり、感謝。

ご挨拶で涙…

舞台に驚きすぎて、放心したままご挨拶に突入。

放心しつつ、今にも泣きそうなのちゃぴちゃんをオペラでがっつり見ていたのですが、

海宝さんのご挨拶でがっつり泣かされました。

「この舞台は本当にいろいろあって、判断・決断をしなければならない時がたくさんあって、でも常にこれが最善だと信じて決断してきた。」(ニュアンス)

ぅううううう。

「そして今日観ることを決断してくださった皆様に感謝です」

こっちが感謝だよぉおお(涙)

コンサートバージョンと聞いた時に、一瞬でも迷った自分を殴りたい。本当に素晴らしかったぁああ(涙)

海宝さんが、恥ずかしいからネットに書いちゃダメ!って言っていたので詳しく書けないけど(笑)、

海宝さんの決断やこれまでの道を考えると泣かずにはいられなかったです。

出演者さんたちのあのお顔は忘れられない。本当に大変だったのだろうなぁ。

自分が、舞台が素晴らしくて泣いてんのか、この舞台を創り上げたみなさんの努力に泣いてんのか、もうよくわかんなかった。

春馬くんも見届けてくれてるといいな。

 

本当に奇跡の舞台を観させていただき、良かった。感謝。ジーン。

 

再演を熱く希望。

コンサートバージョンの再演でもいいくらい。 

こんな素敵な舞台が、変な心配なく、上演される世の中が早く帰ってきますように!!!

 

しばらくは余韻に浸って、まだまだ楽しみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました