【感想】朝月希和さんミュージックサロンに行ってきました♡

観劇の感想
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

わーい、まかぷです。

朝月希和さんのミュージックサロン「La Lumière ~朝の月のように~」へ行ってきました♡初めてのミュージックサロン!

3回の開催予定が中止になり、貴重な1回の開催。開催されたこと、そして行かせていただいたことに、感謝しかないです。

朝月さんがついつい男役さんを立ててしまったり舞台の後ろの方に行ってしまう姿が、可愛らしくてたまらなかったです。ハクハクしている緊張がこちらにも伝わってきて、それもまた可愛らしい。

発光していました。

意外と、舞台が巨大!!


こうゆう座席表を久しぶりに見て、それだけで泣きそうでした。お茶会、帰ってこないかな。

まとまりのない感想だけれどメモメモ。

スポンサーリンク

お食事 ショーが終わってから希望(笑)

お酒の名前が素敵でした♡

ルミエール・マティナールとフルール・ドゥ・ネージュ

素敵なお食事。

心臓が出そうなほどドキドキしていたので味を堪能したり飲み物をグビグビ行く余裕は皆無。もったいない(笑)

始まる前じゃなくて、終わってから感想を言い合ってキャーキャーと飲んで食べて楽しみたいよ〜!

や、そしたら宴会は朝までになっちゃうか。

そして、いよいよショー!

同期 和希さんと下級生 縣さん

メンバーは和希そらさん縣千さん!豪華で発表の時は驚きました。

同期の和希さんは朝月さんをひたすら「大丈夫?」と声をかけて見守っていて、下級生の縣さんはひたすら「朝月さん可愛い!」と思っている様子きゅんでした。

全体としては、

和希さんの出番も多く、朝月さんと和希さんを中心としたショーに縣さんも少し見せ場がある感じだったかな?
 

和希さんが俯瞰した様子で、朝月さんのフォローをしつつ、縣さんをいじり。その余裕が素敵でした。和希さんの「縣」呼び。

上級生のお2人に自由にさせてもらってる縣さんも可愛らしかったです。きちんとマイクの段取りの役割も果たされておりました^^

御三方とも「できてよかった」と何度もお話しされている様子が印象的でした。

本当に無事に開催されてよかった…!!!

あー本当に可愛かったなぁ、朝月さん。

セットリストなど

アンコール曲は、The Greatest Showmanの「Never Enough」でした。

私は元々この歌詞を「まだまだスポットライトが足りないわ、満足しないわ」という強い曲と理解していたので選曲に驚きました。

が!

意訳されると「あなたがいないと私は生きていけない」とゆうことらしい。

そして朝月さんは「『お客さまがいないと私は生きていけない』とゆう意味を込めて歌いました」とのことでした(はず)。素敵。

お衣装(麗しのサブリナ)もお似合いで、

「憧れのお衣装」とおっしゃっていたけれど、それを今こんなに綺麗に着られているなんて素敵な娘役さん人生だなぁ、とホロリでした。


前後してしまうけれど、日本物の選曲も多くて、朝月さんらしいチョイスで素敵でした。また個人的好みとしてはタンゴが1番好きだったなぁ。

朝月さんの美しさと強さが相まって。表情も大人っぽくて、美脚で、オレンジもお似合いで。

 

男役さんのお二人も超!カッコよくてキレがあってドキドキしました。

下級生モードだった縣さんが、いきなり大人っぽい表情になるんだもの…それは朝月さんの力もあるのかな。

朝月さんと絡む男役さん待っている男役さんになるわけだけれど、待っている間の和希さん時間を余裕を持って遊んでいて異常にカッコよかったです。

前髪直すのやめて…素敵すぎる。

逆に縣さんは、待っている間は静止。そこは下級生らしくて可愛いのと、その横顔がまた美しいの何の。そしてマイクを持つ指が長くて長くて!マイクを2周しているかと思いました(そんなわけない)。手が大きくてかっこいい〜!

和希さんと縣さんはカラーが全く違うのですが、そんなお二人が素敵だし、そんな2人に絡まれている朝月さんがまた素敵でした。

 

あとは朝月さんが常に周りをよく見渡してくださるので、「はっ目が合った♡」と思わせてもらえる瞬間が多々あって、ときめきでした♡

和希さんは何気ない時に、宝塚の男役の型にはまりきらない柔軟な動きがカッコよくて、小さな空間で和希さんのオーラを感じられて楽しかったです。

また縣さんは、大変失礼ながら、朝月さんと和希さんのお歌に比べたらカクッとなっちゃうかなぁとドキドキしていたのですが、全然そんなことはなくお歌も素敵でした♡

 

あとはやっぱりトーク!

トークなどなど

冒頭から朝月さんが緊張している様子で(笑)、

和希さんが「…大丈夫ですか?テンションが『ワァッ↑』となったり『それでは…(しんみり)』となったりで、すごいですけど(笑)」と突っ込んでいてワクワク。

和希さんの保護者モードは最後まで続き…

アンコールでは、朝月さんが少し固まっていて(カワイイ)、まだ何か言うのか締めるのかわからない状態になっていたのですが、

和希さんが、横から「…ん?大丈夫?」と小声で聞きつつ、朝月さんが締めに入ったので (あ、締めるのね) とゆう微笑みをして一緒にお辞儀をされて、大変かっこよかったです。

(この文章力では伝わらなさそう、ごめんなさい)
 

和希さんの声すら聞こえてないほどワタワタしている朝月さんも可愛くてたまらない。

そして、縣さん。和希さんは素敵なフォローに入りつつ最初は緊張気味に見えたのですが、縣さんは最初から最後まで平常運行に見えて、それもそれで頼もしくて素敵でした♡

縣さんトーク

縣さんがお話しするエピソードの朝月さんが、とても可愛いくてときめきました。

以下、縣さん談

●いつも楽屋でもお淑やかにしている朝月さんが、ある日すごくテンションが高くてどうされたのかと思ったら、「ねえ!今ね!彩風さんが前髪を直してくれたの♡!」と話しかけられて、その嬉しそうな様子が可愛かった。

●あるショーで朝月さんの近くだったので「あそこでアイコンタクトをとっていいですか?」とお伺いしたら、朝月さんから「そこは彩風さんから視線をもらえるからダメなの」とおっしゃってて、かわいかった。

●今まで上級生さんと組むことが多くダメ出しも多くもらってきたけれど、凱旋門で朝月さんと組んだ時は、朝月さんからは何も言われず、どんな時も男役の自分を立ててくださった。いつもお花を化粧台に飾ってくださった。

●このミュージックサロンのお稽古の前には、いつも和希さんと自分の好きなお菓子やご飯を化粧前に用意してくださっていた。

和希さんとの同期トーク

朝月さんが「音楽学校では、できないステップをいつも前にいる和希さんを見本にしていた」と、そのステップを見せてくれたのですが、

その朝月さんの顔の真剣さが面白すぎて、もっと朝月さんのお話をたくさん聞きたい!まだまだ知らない朝月さんの顔が…!となりました。

また和希さんからは、「音楽学校ではいつもひらめはアセアセしていて、13年ぶりに雪組に来ても、変わらずにアセアセしていて驚いた(笑)」とのお話がありました。

でもそれは「多くのことに気がついてしまうから」と素敵なフォローもありました。

   

 

朝月さんのお話がどれも可愛らしくて、本当にときめきました。

きっと3日分のトークを用意していたんだろうなぁ。

もっと聞きたい〜!!

はーーーーあっと言う間すぎました。10分くらいに感じました。

 

ダンスやお歌はテンションが高まりすぎてうまくメモできないので、12月のスカステ放送を楽しみにしたいと思います♡(雑)

 

延期での開催、本当に嬉しかったな♡この御三方は超ハードスケジュールなるだろな。。感謝…

あとは東京公演がどうか無事に完走できますように……!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました