【観劇感想】雪組「Sweet Little Rock’n Roll」バウ公演 初日ー元気いっぱいー

観劇の感想
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

行ってきました、バウー!初日〜!

幕が開いてよかった…縣さん・メンバーの皆様、おめでとうございます。

過酷な状況で作品を作り上げるのは大変だっただろうに、しっかり楽しませていただきました。

このような状況で、貴重な公演を観劇させていただき感謝です。

ここ数日間は、出演者さんたちがどれほど精神的に大変な状況かと、思いを馳せていました。

が、そんな心配は、開始5秒で忘れさせてくれた元気パワー!涙

 

冒頭から縣さんが男役を引き連れて爆発的に踊り、次の場面は彩海さんが娘役さんを引き連れて軽快に踊るのです。

最高だよ〜あがあみ〜! 最後のあがあみGO…涙

ダンスナンバーが多かったのも、とっても楽しかった♡

楽しくてカッコよくて、記憶喪失気味ですがメモメモします。

スポンサーリンク

お話ースーパーミラクルライトでハッピー!ー

若さ溢れるバウらしい公演。ネタバレがない程度に…(不要な方は飛ばしてください)

主なストーリーは3つ!

①ロバート(彩海せらさん)とメアリー(音彩唯さん)をくっつけよう作戦

②ビリー(縣千さん)とシンディー(夢白あやさん)をくっつけよう作戦

③ロッキー(眞ノ宮るいさん)とミリー(華純沙那さん)カップルの喧嘩事件

です。

①と②の作戦は、フレディ先生(真那春人さん)のお節介と暴走です。

主なお役の特徴

ビリー(縣さん)はカッコつけてるけど実は初(うぶ)?な転校生。

シンディー(夢白さん)はビリーと喧嘩ばかりなお高くとまった女の子。

ロバート(彩海さん)はメアリーに恋をしているのに行動できない男子。

ロッキー(眞ノ宮さん)は3人組のヤンキー(仲間は一禾あおさん&壮海はるまさん)で、ミリー(華純さん)とくっつく。

はちゃめちゃ感(記憶は曖昧)

終始、ハチャメチャでたくさん笑った(笑)

特に、はちゃめちゃで好きな場面2つ。

まず、①のロバート(彩海さん)の恋を実らせよう作戦

フレディ(真那さん)先生がロバートのデート作戦を計画するのだけど、真那さん・縣さん・3人組(眞ノ宮さん&一禾さん&壮海さん)が暴走していて可愛い♡笑 ハマり役!

 

作戦はロバートのデートに「ワルに扮して乱入してドキドキさせてやろう」というもの。なのに、デートには本物のワルが出てきて、ビリーたちが後ろでアワアワしているのがおかしくって(笑)

会場は笑いに包み込まれていました。

  

その場面の、ロバートのイケメンっぷり!最終的にデートがうまくいき、ロバートがメアリーをバックハグしちゃうし、彩海さんの澄んだ瞳が素敵…。

はー…あみちゃんって爽やか!いつか「舞音」のような女に狂う男を演じてほしい!(話が飛躍)

 

笑ったのは、ロバートがメアリーとデートの約束ができた時に「求めよ、さらば与えられん!」(だったかな?)と神に祈るところ(笑)

彩海さんのコメディーも見てみたい。きっとセンスがある!夢が膨らむスターさん。

 

   

次に、②のビリー(縣さん)とシンディー(夢白さん)をくっつける作戦

ビリーとシンディーは犬猿の仲なのですが、「それぞれに『相手が好きらしいよ』と言ってくっつけよう」という作戦。

ロバートがビリーに聞こえるように「シンディーはビリーが好きらしい」と言うと、ビリーがまんまと引っかかってドキドキしているのが可愛くて…!

ビリーが苦悩している姿が半分「縣さん」でした♡笑

あの縣さんの独特な世界観で…オーバーなんだけどそれがビリーらしいというか(笑)チャーミング!(伝わってください〜)

 

突然、シンディーに優しくなっちゃって滑稽でした(笑)

縣さんの絶妙な真っ直ぐさ&真剣さが笑いを誘っていて、すごい!

 

と、そんなドタバタではちゃめちゃな展開が、若いメンバーに合っていて楽しかったです。

若干、効果音が古っぽかったり、日本語が難しかったりしたものの、楽しかったです♡

スターさん

書き出したらキリがないので、ちょっとだけ!

ビリー(縣千さん)

縣さんの体格と演技の様子が、昔のアメリカの雰囲気を醸し出してます。豪快な高校生!

あの雰囲気をあえて作るのは至難の業かと思う!すごい!

  

個人的には、シンディーの回想(妄想)の白軍服を着ている縣さんがかっこいいのなんので心中大騒ぎ!

笑う場面だろうに、私はムンクの叫び顔でドキドキした!白軍服が見れるなんて思わないじゃない!

シンディー(夢白あやさん)

「若手の登竜門作品の中に経験豊富なスターがいる感」がありましたが(笑)、クセの強い女子でもウザくなく、愛らしかったです。

強気キャラは夢白さんのキャラっぽくないのに、お上手でした!

ロバート(彩海せらさん)

立ってるだけで誠実っぽいのが天性!

かっこいいシーンもたくさんありましたが、可愛かったのは、彩海さんがクセの強いシンディーを真似て1分ほど喋るシーン!

あまりにも可愛くて「このためのシンディーのクセつよ設定かぁ」と納得でした。

彩海さんの女役も見たい。いつかやるよね、きっと。

メアリー(音彩唯さん)

声がいい!声が抜群に透き通っている!可愛いです!

フィナーレが長いって最高ー縣さんの体力ー

ボリュームがあることは予想していましたが、贅沢に5場面(かな?)!!

男役のKpop/彩海さんソロ/娘役ナンバー/男役の黒燕尾/デュエットダンス

 

縣さんがレミゼのアンジョルラスのような逆さまの格好から始まり、ラップを歌いながら踊り狂うという…最高か…

縣さんのジャンプ力と迫力たるや…眞ノ宮さんもかっこいいし…超かっこよすぎて記憶喪失。

ゾンビワールドからの、彩海さんが後ろ姿でキラキラで登場!

美声を聴かせてくれるので、素敵でした。

娘役ナンバーは夢白さん以外の皆さんもダンサー揃いかな?大人っぽい雰囲気になり素敵でした。

 

男役の黒燕尾は、縣さんの「フォゥッ」が太くてカッコ良い。

衣装はフリルにリボンなのが可愛く、その衣装とは裏腹にかなり踊るので、ギャップ死です。

さっきまでの高校生はどこ!!!!

縣さんがスターだし、彩海さんと眞ノ宮さんがNo2,No3なのも最高の並びでした。金髪に赤いリップっていいよねぇ…

1789をいつか再演して欲しいのですが、珠城さんの「胸板ロベスピエール」を引き継げるのは縣さんだけだと思う…

黒燕尾の時点で縣さんは汗だくなのですが、そのままデュエットダンス。体力すご…

夢白さんも綺麗…

お二人とも元気いっぱいだからお顔がぶつかるかと思う瞬間が何度かあったし、リフトの回転も勢いがあってスモークとか消えて無くなっていたりと(笑)、若さ漲るデュエットダンスにキュンキュン

2人の笑顔が弾けていて可愛いし、感動しました。バウって良いなぁ。

 

縣さんがあまりにもパワフルなので、どうかお怪我をしませんように。どうかお衣装が破れませんように(もうね、お衣装の可動域を超えていると思う笑)。

※追記:後日、本当にお衣装が破れてしまったようです(笑)

エネルギッシュで素敵だったな〜

ご挨拶ー不慣れなどっせいー

ビリーの時は声が厳ついのに、挨拶になると突然に声が可愛い縣さん

てっきり「どうなるかわからなかったけど幕が無事に開いて良かった」的なご挨拶かと思ったら、

「幕が開いてホッとしましたが、こんな状況の中にも関わらずお客様が客席まで足を運んでくださり、客席を埋めていただいたこと、暖かい中でお芝居ができたことに感謝しています」とお話しされていました。(ニュアンス…)

東京の公演が次々と中止となり過酷な状況だっただろうに、自分のことよりもお客様に感謝するなんて、なんてポジティブ

咲奈さんからメッセージをもらったとのことで「離れていても心は一つ、、千秋楽まで頑張って」(ニュアンス)とお話しいただいたようでした。 

2回目(?)のカーテンコールは、

縣さん「やらせていただいていいですか?」

奏乃さん(大きく頷く)

縣さん「えーでは、おこがましくも、やらせていただきます。」

周りの先輩方は「おこがましくも?!」と笑っている。

縣さん「やり方わかりますか?!私たちが雪組ーと言ったらっ…」

先輩方(お客様は声が出せないのよ)ボソ

縣さん「あっ声が出せない?!では私たちが、どっせいをやるので受け取ってください!」

客席(動きは一緒にやるよ〜笑)

縣さん「では!!雪組を背負ってやります雪組〜!!!!」

(全員が拳を下げて待ち構える)

縣さん「で、やりますね!!」

(説明だったんかーい!)で会場が総ズッコケでした(笑)

全員が、コントのようにズッコケました。

 

縣さんが焦って爆笑していて、可愛すぎました。焦る様子もエネルギッシュ(笑)

めっちゃ爆笑してる図が可愛すぎる…

 

オデッセイのことには触れていなかったけど、雪組全員分とゆう真摯な気合を感じました。素敵。

そして「この公演では毎回2人ずつに挨拶をしてもらいます!まず、あみちゃん!♡」(「あみちゃん」の言い方が超女の子)

彩海さん「お客様の前でお芝居できたことに感謝しています。そして私はこの公演が…雪組…っウグッ最後の…公演となります」と涙を堪えていらっしゃいました。

(彩海さんも、涙を堪えるあまりに超女子な声になっており…大変、可愛い)

私は縣さんが「あみちゃん」と言った時から泣いていましたが、彩海さんまで泣かれるので、さらに号泣でした。寂しい〜雪組の宝よ……

 

そしてもう1人は夢白さん。感謝の言葉と「千秋楽まで高校生活をエンジョイしたいと思います!」と元気いっぱい!

しっかりされておりました…しっかりしている娘役さん好き。

 

何回目かのカーテンコールでは

縣さん「今日、よーいどん!でスタートしましたので、千秋楽まで駆け抜けたいと思います!」(縣さんの独特な表現)

彩海さんが横で「よーいどん」にウケてニコニコしていて、とても可愛い。

あがあみGOー!

 

どうか千秋楽まで、このカンパニーが健康で過ごせますように!公演を全うできますように!

長くなりすぎましたが、読んでいただきありがとうございました。

では、また♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました