【観劇感想】月組「Rain on Neptune」初日-ミラクル、ロマンスッ!これは伝説-

観劇の感想
この記事は約15分で読めます。
スポンサーリンク

昨日はミッキーのパジャマで寝ました。まかぷです。

月組「Rain on Neptune」を観てきました!大興奮だったのでメモメモします。

ありがたいことに1番前なお席で…現在、筋肉痛です。(動いたわけではありません。なぜか足が攣りそうです。)

アンフィだから、視界の全てが「宝塚GRAPH」(あの横から撮るやつ)!!!

公演は幕間なしの1時間50分

トイレの心配をしていましたが、滝のように汗をかき逆に水分不足でした。ポカリを飲めばよかった。

中身は、お芝居1時間15分(?)とショー35分くらい。あっとゆう間!!

以下、ネタバレしかないです。

 

スポンサーリンク

お芝居ー希望が持てるー

ビビっていたほどの複雑さはなく、でも説明するのは難しい世界でした(笑)

興奮のあまり息をするのに精一杯。

振り返るとよくわからないところもありつつ(おい)、結果的にメッセージが伝わってくるのがよかったです。(勝手にメッセージを受信)

 

何より、光るブレスレットの演出が〜!!

オートで連動しているので、途中でチカチカしたり、お隣の方と違う色になったりして、自分も舞台の一部になった気分で大変楽しかった

電池は2時間しか持たないらしいです。大変。

アンフィシアターの円形の空間が宇宙のようで、自分も宇宙にいる感じ。

「アンフィ×宇宙」に大納得でした。

 

お話ざっくり

<地球は有毒な雨がずっと降っている>

・シャトー(月城かなとさん)が幼い頃に憧れていたお姉さんが、ベルメール(海乃美月さん)。

・ベルメールは歌を買われて連れて行かれ、消息不明(か亡くなった?)になる。

・トレジャーハンターのシャトーたち4人は、冒険中に海王星に着き、王様のトリトン(鳳月杏さん)に会う。

・トリトンは、海王星で人間を模したクローン(宝石)を作っている悪いやつで、そこにはベルメールにそっくりなネプチューンもいる。クローンもネプチューンも、心がない

・結局、ネプチューンはベルメールの母のクローンだった。ネプチューンはトリトンの希望通り、死んだ「ベルメールの母(ユミエール?)」の代わり(?)として心をなくして生きてきた。<友人の解説により追記…笑>

・ネプチューンは、シャトーのおかげで「心」を取り戻して地球に帰る(いく?)

という感じ。だったはず。(笑)

 

からの、フィナーレが「Over the Rainbow」で始まる!!

地球の有毒の雨が上がったんですね?!今、気がついた(おそ笑)

素敵な繋がり!!

 

ガッツリ「谷先生」の世界

海王星で作られたクローンが「宝石」と呼ばれているあたりが「谷貴矢先生らしい」世界観でした。

深く考えると訳がわからなくなるのだけれど、楽しい。

 

宝石たちがそれぞれに色々やっているので目が足りない!超集中。

この集中力を使ったら、仕事は週1で終わるのではないだろうか。

ダイヤモンドを主に下級生、その他の宝石を上級生がペアやっていて、かわいい。プログラムにはこのお姿で載って欲しかった!!

宝石たちが、舞台のヘリに腰を掛けて客席にコンタクトを取ってくれたりしてドキドキ。

 

トレジャーハンターの3人は、実力者3人で、特に英かおとさんの見た目が好き!

ポッキー巡査の弟のような容姿で、♧が光っていたり刺さっているのが可愛い…!ツボなキャラでした。 リュック姿が可愛い。

  

彩音星凪さん菜々野ありさん光と影(?)のダンサーこれはデジャブ?(笑)

「ダルレークの恋」の水の精アゲイン。お2人は谷先生のミューズなのかしら(笑) 

  

またシャトー(少年)の蘭尚樹さんのご活躍が嬉しいー!

「また少年か〜!」と思っていたけれど、大人っぽい少年で重要なお役で、熱量がすごい。さすが。

ちなみに、少年時代の自分を見下ろしている月城さんの美貌がすごいことになっていた。

苦悩気味の横顔…くぅーーーーッ!正義!

 

あ、個人的に気になる涼宮蘭奈さん天つ風朱李さんが、ダイヤモンドでたくさん踊られていて素敵でした♡←結局、男役さんばかりを目で追っている自分を残念に思う、など(笑)

 

 

コロナからの希望?

有毒な地球では、人間はマスクの機能を持った帽子をつけていてコロナ禍を思わす世界観

(あそこのお衣装が素敵!!)

谷先生のコメントを読んだら「酸素マスクをつけての客席降り構想」もあったらしく、ぜひ実現して欲しかったな〜!

考えてくださっただけでも嬉しい!

 

 

海王星は『作られた心がないクローン(宝石?)の悲しい星』に対して、

地球は『有毒ではあるけど心がある人間がいて光がある星』という感じかなぁ?

シャトーがネプチューンを諭す(?)セリフが印象的で、「影があるから光を目指す」みたいな言葉。

(全く正確に覚えていません、もう一度観たい〜!!)

辛いことがあるからこその幸せ的な意味かな。

月城さんの声で言われると1.5割増しに素敵に感じる。

 

 

ネプチューンの見た目がベルメールに似ているだけで、月城さんがグイグイとネプチューンに肉食男子を発揮する様子は、なかなか楽しかったです。(笑)

「コロナ禍でもいつか明るい未来があるよ〜心を無くさないで〜!」というメッセージを感じました。多分。

 

独り言

(以下、1人でブツブツ言っているので飛ばしてください)

結局ネプチューンはベルメールだったのかな?それとも母に似たクローン?(アホすぎるかな笑)。

ネプチューンがベルメールの記憶を持っていたり同じ歌を歌うのでベルメールなのかと思ったのだけど…

トリトンが「“ベルメール“は、自分の娘と同じ名前だ」と言い始め、妻の話も出てきて…少し混乱でした(笑)

自分の娘をあんなに忘れて酷いことをするものかな。妻のつもりで作ったのか?うーん。

でもネプチューンは記憶を取り戻すために地球に行くんだもんなー、うーむ。

※追記:友人に解説してもらい、やっと理解できました(笑)。

トリトンは死んだ妻(ベルメールの母)の代わりとしてネプチューンを作った。トリトンもそれを反省し、ネプチューンも心を取り戻して、記憶を辿ってみることにした。とゆうことみたい。(クローンなのに、ユミエールの記憶を引き継いでいるあたりはファンタジー?)

トリデンテの美を堪能!!

シャトー月城さんのグレーヘアがとんでもなくカッコよかったです。どうしましょう。

ポスターの美しさが衝撃でしたが、「ポスターは加工が入っている」と思っていたもので、

本物の方がかっこいいとか、聞いてない。美しすぎる。 

谷先生のお言葉を借りると「鬼のようにキレイ」。

毎度言うけど、月城さんの声が好き。

 

そして氷の女王の海乃美月さん

お肌が、お肌がっ!オパールの輝き…氷のような艶!

(私の幻想ではなく、物理的に本当に光っています)

 

メイク協力「ルナソル」とのことで、ルナソル×海乃さん最強説。非人間的な艶がありました

ベルメールと2役で出ずっぱりなのですが、ちゃんと違うのですよね、少し。ベルメールの暖かな表情が素敵でした。

 

トリトンの鳳月杏さんは、見た目はコミカルなちょび髭おじさん(お兄さん?年齢不詳)で、もう少し設定に美貌を活かして欲しかった気もします。

が、ナンバーが多くて、鳳月さんの長い足を様々な角度から拝見できるアンフィシアターありがとう!

鳳月さんってなんでもできて神様だと思う。

  

 

御三方とも美しいのですが、さらに歌声も心地良くて好き

ショー -「ムーンライト伝説」が本当に伝説-

楽しすぎて、ショーを50分やって欲しかったァアアアアア!

1番テンションが上がったのは「ムーンライト伝説」。もう一度観たい。

あれは伝説に立ち会った自信がある。

セットリスト

Over the rainbow

<ディズニー>Under the sea/コンパス・オブ・ユア・ハート/How Fall I’ll Go

<アニメ>銀河鉄道999/宇宙戦艦ヤマト/コブラ/乙女のポリシー/ムーンライト伝説

<宝塚>最強という名の華を添えて(るろうに剣心)/誰のために踊らされているのか(1789)/ミー&マイガール/世界の王/ル・ポァゾン/ヒートウェーブ/Apasionado!!

RAIN(SEAI NO OWARI)

 

最高of最高な一部だけメモメモ

●Unther the sea

鳳月さんのセリ上がりかっこいい〜!!この鳳月さんを待っていた!!

そして手拍子の難しいこと!

パン、パン、ッパン(裏打ち)、パン、・、パンパン。(合っていれば)

4小節で完結する手拍子…Full Swingと言い、月組の手拍子どうなってるの…(笑)

そして相変わらず、できてしまう自分…(笑)

●コンパス・オブ・ユア・ハート

これはアツい!!!

この曲は、ディズニーの巨匠アラン・メンケンさんが、ディズニーシーのアトラクション「シンドバット」のためだけに書き下ろした名曲!!

アンフィで歌うには完璧すぎる選曲でした。

そして皆様のコーラスが素晴らしかった。

海乃さんの可愛いこと。

 

●アニメソング

白河りりさんwith咲彩いちごさん&一乃凛さん彩みちるさんがお立ち台(違う)で歌う可愛さといったら、半端なかったです。

可愛すぎて、心の中で頭にハチマキを巻いて応援しました。

「乙女のポリシー」と彩さんの相性が完璧でした

   

●ムーンライト伝説

ムーンライト伝説のデュエットダンス……

これは伝説に立ち会ってしまったと思う。あまりにも最高だった。

セーラームーン世代ドンピシャなので…興奮のあまり頬が肉離れするかと思った

テンションの行き場がなく、瓦を割れそうだった。

このお二人はやたらとセーラームーンずいている印象だけど、ついにデュエットダンス…!!

しかもアニメソングだし割と面白い図なのに、お二人ともガチで歌って踊ってるんです、タカラジェンヌの世界観で

平常のデュエットダンスと同じくらいに夢夢しい。

 

しかも月城さんの男役ボイスでの「ムーンライッッ」「星座の瞬き数えッッ」の、

「ッッ」が最高だったんですけど!!!!

めちゃくちゃカッコつけてニヤッと歌う月城さん。。。意味がわからない。

心のアルバムに永久保存。

 

海乃さんも通常の宝塚の世界のまま踊られているのが最高で…

私の語彙力では表現しきれない。

楽しすぎて座席から崩れ落ちそうでした。

  

そしたら、

月城さんが…

手拳銃(両手)でウィンク(照準を合わせる)して、私に目掛けて撃った…←

ウッ、撃たれた…

ウッ

心臓が…撃ち抜かれるを越えて、丸ごと飛んでいった。

(その時、撃たれた人は50人はいると思いますし、勘違いですが、そう思わせていただいたことが楽しいのだ)

墓場まで持っていきます。この思い出。

口を少し開いて片目を瞑り、バンッとした月城さんのお顔。。。。

私の脳みそ、よろしく頼む。死ぬまで覚えててくれ。

本当に、最高 of the 最高 in 最高

思い出しただけで、呼吸が少し浅くなってしまう。

アンドロイドに生まれて脳内にこの映像を保存したかった。

  

お二人の最後の「ミラクルッ!ロッマンスッ!」で、スタオベしそうでした。

最高!!!!!

 

 

※追記:皆様のレポを見ているとそのまま男役群舞だったようですね。本当に申し訳ないことに全く記憶になく…撃たれたまま、しばらく仮死状態だったのだと思われます。

※再追記:大変失礼しました、男役さんは最初からたくさんいらっしゃったんですね。。私の中で衝撃映像すぎて、月城さんと海乃さんしか見えていませんでした…どうゆう単細胞…男役さんもガッツリ見たかった〜!Blu-ray待ちます!

●MC

毎日ゲストが変わるMC。

今日は、準備のために先に捌けた月城さんへメッセージを叫ぶ会。

海乃さん「れいこさーーん!!舞浜に連れてきてくれて、ありがとうございまーす!!」

 

きゅん死。

 

両手を口のサイドに充てて頑張って叫ぶ海乃さん…

すみません、月組育ちの私としては烏滸がましくも「れいこさん、海ちゃんを幸せにしてくれてありがとう」と常日頃から思っているので(誰目線)、

海乃さんがこんなことを叫んでいる図が本当に可愛くて。

倒れそうでした。

月城さんに舞浜に連れてきてもらったんですね。

海乃さん可愛すぎる。

月城さんがどんなお顔で聞いているのか。ライブ中継して欲しかった。。。

 

 

かーらーの、

「それでは、ここからは宝塚メドレーです♪」

 

…チャッチャッチャッ、チャチャッ(四乃森蒼紫の曲

で、刀を持った月城さんがせり上がってきたー!!!

楽しすぎる…(涙)楽しすぎて、泣いてたと思う、私。

絶対にせり上がりだと覚悟していたのに覚悟が足りなかった。

カッコ良すぎる。

御庭播衆のメンバーも神でした。(彩音さん、柊木さん、一星さん、瑠皇さん)

腰を抜かすかと思いました。

●誰のために踊らされているのか

この場面は宝塚の中でも好きな場面TOP5ですが、珠城さんあってこそのボディーパーカッションだと思っていたのです。

「1789は再演して欲しいものの、できる人が限られるなぁ」と思っていたのですが、

「ちなたま」の鳳月さんがされるのは、最高でした(涙)

鳳月さんのパーカッションかっこいイィいい!!!

 

●ミーアンドマイガール

月城さんに、ビルがとても合う!!!観たい!!

そして月城さんが、海乃さんのおでこをコツンッとした時に、海乃さんがキャッと肩をすくめるのが可愛くて可愛くて…

幸せでした。

そこから先は記憶が曖昧。半分、失神していたんだと思います。

アンコールのRAINも素敵で。

月城さんの動きを モニターの虹が追うので、幻想的でした。

あとこれだけは言いたい 月城さんの「溜め」

月城さんが踊られるときに、次の振りに行く前に「溜め」をするのが大好き

上手く形容できないのですが、

キレではなく「溜め」というか、勢いをつける「引き」?

とてもかっこいい。

あれは月城さんにしかない独特の動き

細かすぎて伝わらないモノマネをやりたいくらいに好きです。

それをたっっくさん拝見することができて天国でした。

 

あと、光月さんは見ているだけで幸せになる。笑顔が素敵すぎる。

です!!!!!

ご挨拶ー月城さんのご挨拶 好きー

カーテンコール。

今まで舞台で一列だった皆様が、縁の曲線のところまで出てきてくれたのですが、

月城さん「はー…ここまで来るの大変ですね!笑」

月城さんのこうゆうところ好き。

「こんな形の劇場で、あんなとこやら(首筋を触る)、こんなところ(肩を触る)を(言い方が何故かセクシー気味)、たくさん観ていただければと思います!」

はい、見ました!!

「皆さま、このブレスレットをつけてくださって。最後に舞台のピースがハマった感じです。皆様が、スターライトSです!!」→※訂正「星の女S」でした!

誰よりもヒヤァーってなってる海乃さん、可愛すぎか。

月城さんの、責任はきちっと果たしつつ、ちょっとなんか面白いご挨拶、とても好き。

カーテンコールのたびに、一生懸命、舞台のヘリまで走ってくる皆さん可愛すぎ。

 

あーーー楽しかったなぁ…!!!

アンフィシアターは美女と野獣専用劇場になってしまうとのことで残念だけど、

思い残すことはない!!

月組さま、ありがとうございました〜!!!!

※思考回路がショート寸前だったので、記憶違いや解釈間違いがあったらごめんなさい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました