MACAPUです。
先日少し載せた、
タカラジェンヌさんもご愛用と聞く、
京都念慈菴「NIN JIOM」のど飴!
(多くの芸能人や舞台俳優さんもご愛用とか)
友人から台湾土産で「ジェンヌさんもかなりご愛用してるみたいよー」とのことで知ったのですが、とっても良いです。
先日、星組の紫りらさんが「OTOMO」のコーナーで紹介していて、思い出しました。
※商品名は言ってなかったけど、味から考えるに間違いない。
このご時世、ちょっと咳が出るだけでも気を使うので、
この冬はこれで乗り切ろうかと思い、
まとめ買いしました♡
購入場所
今までお土産でいただいたり、自分で台湾でまとめ買いしたものを食べていたのですが、
日本だとKALDIで売っているみたいです。
私はAmazonで5缶セットを購入しました!
そして月組初日に発見したのですが、
日比谷シャンテの「Kitchen Garden」も売っていました♡!
感動。即買い。
※日比谷ミッドタウンのKALDIになくて、ちょっと落ち込んでいた。→追記:台湾フェアで売っていました!タイミングが良ければ売っていることもあるかも♪
こちらは袋に入っていてビニールの個装。
缶のミニチュアみたいで、可愛い♪
ただ、こちらは少量(8個入り)で300円なので割と高め…
缶は24粒入りで、1缶あたり650円程で手に入れました。
缶の方がお得そう。そしてまとめ買いすればするほど安そうです。
※これは食べかけなので(笑)、本当はもっと入っています。缶は個装だけど、紙包。
味も沢山あって。
私は、オリジナルとオレンジとレモングラスを食べて、レモングラスが1番好きでした。
小粒なのもちょうど良いです。
この若干怪しげに感じてしまう「京都念慈菴」とは、香港が本社の老舗の漢方や生薬を扱うメーカーみたいです。
のど飴にも漢方が入っているとか。
飴を食べた後って、口に粘り気が残ったりすることがあるけど、そんなこともなくスッキリです。
他のは漢方っぽい匂いだったり、杏仁豆腐っぽい味(オリジナルだったかな?)がします。
りらちゃんは「オリジナル(琵琶)」が好きと言っていたと思います♪
※追記:2020年12月宙組の星月 梨旺さんもOTOMOでご紹介されてました。
ちなみに朝美絢さんが、確かグラフで紹介していた、森下仁丹ののど飴も好きです。
こちらは、鼻がスーッスーッです!
高いので、奇跡的にお店で巡り合ったら買っています(笑)この写真はスーパーで激写したもの。
※追記:その後、礼真琴さんもご紹介していて、宝塚大劇場の売店で売っていました♡
この冬はのど飴必須!おすすめです♪
まずは個装でお試しがいいかも?(シャンテのkitchen gardenはキャトルと同じ階です笑)
↓私が買ったのはAmazonのこちら。各サイトでも取り扱いありそうです^^
コメント