メリー!!クリスマーーーーース!!な気持ち。
結局、Xmas Dream BOXを買いました…!買ってよかったぁ(涙)
お金ないから買わない!と思っていたけど、SNSで皆様の感想を見たら、
もうね、スマホが割れる勢いでポチってました。
(ちなみにビックカメラだと少し安かったです!PayPayで謎に10%還元も当たりました!)
「なにこれ、もう15名の方のお茶会にちょこっとお邪魔しているような感じじゃないの〜!」ということで、高いけど、安い!
視聴は、3歩進んで2歩下がる♪を繰り返し…2時間半の内容を見るのに6時間はかかったと思います(笑)
6時間で8000円。お茶会に2回行ったと思えば 安い。うんうん。
というか、こんなに充実した内容だなんて買うまで知らなかった〜!世の中にこの魅力は伝わっているのかな?!勝手に宣伝したい(笑)
内容は大きく3つ!
レコーディング風景・インタビュー 約10分✖️男役さん10名
お一人につき約10分も尺がある!
そしてスターさんごとにぶつ切りではなく、途中で次のスターさんがやって来たりするのだ…!
例えば、天華えまさんのレコーディング後に極美慎さんがやってきて、お二人のレコーディングになり、次に極美さんの単独のコーナーに移っていくのです。
なので、天華さん&極美さんの普段の様子も見えたりしちゃって、ワクワクです。
素敵な構成、ありがとうございます。(合流があるのは星組、雪組、宙組かな?)
しかも内容も「レコーディング風景と歌の感想」かと思いきや、
レコーディングでのスタッフの方(先生?)とのやり取りの様子(指導されている様子)や、「受験のきっかけ」や「音楽学校の思い出」「クリスマスの思い出」などなど、
ファンには嬉しいインタビューがたくさん!!!うわーい!
中身の感想
言いたいことがありすぎるので、脳内の100分の1だけ書きます。
スタッフの方(先生?)に指導されて、みなさんがすぐ変わるのがまず面白い〜!すごい〜!
天華えまさんが同期の前でお姉さんな雰囲気になるのが好きなのですが、
予科生時代の同室の暁さんの失敗談があり、お話しする雰囲気が「お姉さん」で素敵でした。ありちゃんのおドジが可愛いw
ありちゃんは、本科生の同室の瑠風さんにも同じようなエピソードを話されていて、可愛いw
声が本当に素敵で、先生からも絶賛されていて流石です〜
瑠風輝さんは、1人でお話しされている姿はほぼ初めて見たのですが、クールかと思っていたら、下がり眉でめっちゃ可愛く喋るのですね…素敵ー!
極美慎さんは、テンション↑↑でクリスマスカラーで登場。
指導されても明るい反応をしてスタッフの方々を笑わせたり、「っっキャーンドルもっ」と言ってみている様子が、超、可愛い。。。超可愛い。。。どうしたらいい?!
クレヨンしんちゃんのような「はーい」とか、何が起こっているの。。。
極美さんって、明るいイメージはあったけど、これほどまでにハイレベルな明るさなのですね…はふ。困る。
縣千さんは音楽学校の分担(極美さん)のお話があって、インタビューアーさんにも人懐っこく説明していて可愛い。受験のエピソードも可愛かったです。
そしてお絵かきをして「できたっパチパチ」とする様子や、縣さんのリュック姿!!!!可愛すぎる…
なにをリュックにぶら下げているんだろう。。。(気持ち悪いぐらいに気になってしまう)
そして緊張した面持ちで合流した綾凰華さんに対して「大丈夫です!何回でもやり直しできる」と言ったり、「綾さんと歌うのは慣れてる」と言ったり、縣ワールド。
それを笑って聞いている綾さんの図。優しい。「綾縣」好きだなぁ。。。
とても関係が良さそうなお二人に、温泉ばりに癒されました。
天華さんと極美さんもとっても仲が良さそう!
綾凰華さんは登場から元気いっぱいのワンコのようで、曲中の男女のシチュエーションの妄想が深くてニヤニヤしてしまいました。
そしてスタッフの方からの注意の意図を間違えてしまった様子が、、、言葉にできない可愛さ!
綾さんが画面からいなくなって、また画面に戻って来る図が可愛すぎました。
風間柚乃さんは、レコーディングが極美さんと比べて超真面目な雰囲気(極美さんも真面目だと思うのだけど種類が違う)でしたが、話し始めたら流石のおもしろさ!!
そこまではニヤニヤと見ていたけど、風間さんで声をあげて笑いました。部屋で1人で笑っている私。。
(宝塚系を視聴するときの鉄則:自分を俯瞰して見ない)
今だから言える予科生エピソードやらクリスマスエピソードやら…何から何まで面白かったです。お話が上手。
お歌も、風間さんですから超絶お上手でした(高音がすごいことになっている‼︎)。
笑ったし、ときめきました。
暁千星さんは、クリスマスのお話や宝塚にハマったきっかけについてお話しする姿が、とっても嬉しそうで小学生の男の子のよう(めちゃくちゃ良い意味です)。
お歌を歌っている姿は、突然大人になってしまってかっこいい。ありちゃんの眉間が好き。
永久輝せあさんは、組み替え後に初めて組子とおうちごはんができたお話をされていたのが、可愛かったです。
タカラジェンヌさんが「おうちごはん」と言うと、なんでこんなに天使なん。
そして曲が難しそうと思ったらMISIAさんなんですね。音域が広いのにすごい……ほんとうに。
聖乃あすかさんは、クリスマスのエピソードとお話の仕方が、ほんっとうにお育ちのいいお嬢様。
この世に「泥棒」がいることとか、もしかして知らないんじゃないかしら。この先もダークな世界を知らずにいてほしいです(超勝手な妄想と願い)。
ほのかちゃんがお話ししてたら世界は平和です。
和希そらさんは、プロ根性がすごかった。
基本的に他の方はスタッフの方から指導を受けているのですが、和希さんの場合は「ココをこうしたい」「ここが思うようにできなかったからやり直したい」という提案がたくさん。
編集のせいかもしれないけど。流石の上級生。
レコーディングで口を抑えながら歌う姿がとてもかっこよかったのですが、その後のインタビューであえて抑えていることがわかり感動。
和希さんすごい。。。
詳細は是非ともブルーレイにて♡
はーーーお茶会に行きたい。
レコーディング風景・インタビュー 約4分✖️娘役さん5名
娘役さんがこんなに1人でお話しされる姿を見るのは貴重で、嬉しい!!
音くり寿さんは、歌っている姿が意外と「かっこいい」のが素敵だった〜!オーナメントの絵までシックでおしゃれで感動。
天彩峰里さんは、途中で「あれ?どっかいっちゃった…」と手を頭に置く姿が可愛いのなんの、10秒戻しを5回はしました。(気持ち悪い)
夢白あやさんは、朝美絢さんのブリドリのプロポーズゲームのお話をされていて、1人でやっている(?)ようで、笑ってしまいました。
低いパートを歌われているのも素敵でした。
指導されたことが反映されるのが素人目にもわかるのですごーい!
瑠璃花夏さんは、想像を超える歌のうまさで、今後がますます楽しみ!!!お顔も愛らしいけどお声が好き!
きよら羽龍さんは、とても気持ちを込めて体を使っていたのが印象的。可愛い、けどかっこいい〜!最下級生と思えぬ落ち着き様。
唯一の不満をちょっと言わせていただくと、娘役さんも1曲ずつ歌ってほしかったなぁ。
2007年に出たクリスマスCDは、娘役さんも1曲ずつ歌っていたし。(トップという立場ではあったけど)
少しお値段は高くなってもいいから、娘役さんにも活躍の場をもっと作ってほしいなぁ。こんなに素敵なんだから。
キー合わせ 1分弱✖️男役さん10名
お稽古の合間のような姿でのキー合わせ。
1人1分弱の映像ですが、破壊力が!!
みなさんさ、ふっつーの会議室で歌っているのに、うますぎる!声の響きが!!
カメラ位置の関係かもしれないけど、特に瑠風さんと永久輝さんの歌唱力にびっくり。極美さんも難しい歌だろうに、すごい。
舞台ってエコーとかついているから、より響いているものだと思っていたけど、ただの会議室でも声が響くんだな。。。。
そりゃあんな大きな劇場で1人で歌っているような方々ですから、上手いに決まってますよね。すごいすごい。素敵。
暁さんのね、オールバックで頬に手を置いて歌っている姿が、第1部のエピソードとのギャップで素敵でした。
天華さんが喋りながら、謎のポーズを取るのも可愛かったです。
以上です。脳内には100倍の感想が流れております。
はぁ、楽しかった。あー楽しかった!
こうゆうものを見ると、自分が際限なく気持ちの悪い生物になってしまって、どうしたらいいのだろう。
そしてこれを見たら、お茶会の楽しさを思い出してしまった…
あーーーーーお茶会に行きたい!!!好きな人が増えて困る!好き好き星人と化している。
宝塚さーん!素敵なクリスマスをありがとうございました〜!!!!
<曲目>※敬称略
1 白い季節 永久輝せあ
2 クリスマスキャロルの頃には 綾凰華
3 Hard Days, Holy Night 聖乃あすか
4 もろびとこぞりて 男役全員
5 奇跡を望むなら…Xmas story 風間柚乃
6 silent 縣千
7 Xmas Medley
♪ もみの木 天彩峰里/♪ あわてんぼうのサンタクロース 夢白あや/♪We Wish You a Merry Christmas 音くり寿/♪ひいらぎかざろう 瑠璃花夏/♪ジングルベル きよら羽龍/♪きよしこの夜 娘役全員
8 雪のクリスマス 暁千星
9 クリスマス・イブ 天華えま
10 聖なる夜の贈り物 瑠風輝
11 Burnin’X’mas 極美慎
12 everlasting snow 和希そら
Blu-ray:The making of Xmas Songs/Chorus Scene/Key Matching Scene
メリークリスマース!
コメント