ぁぁぁぁぁーボレロ、東京ぎでぐれー!
家にいるしかないので本棚をごそごそしていたら、歌劇7月号を発見した。
そうだ、読んでた途中でした。
「歌劇」って読むのに3ヶ月くらいかかっちゃうんですけど(笑)
読み終わったので気になりポイントをメモメモ✏︎
彩風さん表紙の号です。
望海さん
すごく嬉しかったことがあり!!
雪組の笙乃さんの「えと文」。
最近面白かったことの話題で、
「望海さんが料理の計量スプーンを、大さじ、中さじ、小さじだと思っていて、中さじの出番が少ないと思っていた」というもの。
え?「中さじ」じゃないんだ??!?!
あの小さいスプーンって「少々」なんだ!?!?!?
レシピ通りに作っても最後は調味料を足しちゃうんだよって思っていたけど、私もスプーンの使い方を間違っていたんだね?!?!
「中さじ」の一体、何が面白いのかを理解するまで、数秒かかった。
やだぁ〜望さんと勘違いがお揃い(おそろっち)なんて嬉しい♡w
嬉しいというか、男役でもないのに、普通の女性で同じ間違いをしていたのは恥ずべきことだな(笑)
いやー。この一文を読んでよかった。死ぬまで勘違いしてるところだった。
なんか薄味と思ってる望海さんが可愛い。超真面目に計ってたんだろうな…笑
望海さんつながりで言うと、小池修一郎さんの特別寄稿。
2回目の中止を聞いた時の望海さんについて書いていて、
「望海は天を仰いで涙を堪えた」(抜粋)
そして肩を抱くと「微かに頷く」望海さんとか、容易に想像できて。。。うるうる。
でも千秋楽、顔をくっしゃくしゃにして、笑っている望海さんになったもんね。私、あんなにも嬉しそうにしている人間をこの目で見たのは初めてだったかもしれないくらい(笑)
本当に千秋楽だけでもできて、笑顔の望海さんで終わってよかった。
気になる紹介されていた書物
「おすすめ本」とか聞けるのは、ステイホームだからですよね。ラッキー。
ビッグ(羽立光来さん)が紹介していた「FUCT FULNESS」は、ちょうど私も読んでいる本!
まずこれを読みおわらなければ。ビックさんも書いていたけど、世界はどんどん良くなっている事が客観的データで書いてある本。コロナ禍で読むには、ポジティブになれる本だと思う。まだ半分しか読んでないけど(笑)しかし、こんな本をタカラジェンヌさんも読むんですね。結構、宝塚とは無関係な感じの内容だけど。さすがビックさん。
そして、この2冊が気になったので読んでみようかと!
柚香光さんの「フィフティ・ピープル」
初耳だけど、評価がとても高かったので、気になっちゃった。
(9割はれいちゃんの紹介だから、っていう理由だけど)
天飛華音さんの「流浪の月」
生徒からの一言コーナーで、紹介されていた。本屋大賞で、ちょうど気になっていたやつ。
読みたい本が、読むスピードを上回って増えていく・・・
歌劇もこんなに時間がかかる(笑)
そして本じゃないけど、真那さんの「骨盤職人」が気になりすぎて。調べたら、結構いいお値段する渋い商品で。効きそう笑 気になった。
How are you doing from タカラヅカ-リアル星を眺めること-
お家時間について、全生徒から一言ずつ掲載されているコーナー。
GRAPH同様に感想が溢れすぎちゃうのですが、割愛して全体感だけ。
皆様の一言、リアル「星を眺める事〜」じゃん!!笑
(細かすぎて伝わらないモノマネの宝塚受験生)
美しい虹を見ました、夕日を眺めることができました、素敵な景色の場所を発見しました、夜空を見上げたら流れ星が見えました、四葉のクローバを見つけました、美しい鳥が飛んできました・・・・・
ふぇあり〜!!笑
普段忙しすぎて、そんなことを感じられる暇もない!ってことなのかもしれないけど。。
私のステイホームは、「毎日、遅起きして、仕事しないでボケーーっと過ごせて最高です!」って感じだったよ。美しい鳥なんて飛んでこないし、夜空なんて全く見なかった。
皆様のコメントは、だいたい大きくは5パターンくらいあって、
①料理
②植物・ペット
③本・映画
④筋トレ
⑤リアル「星を眺めること」
①〜④は一般人のステイホームでも上がるだろうけど、⑤って(笑)
そして圧倒的に⑤が多い印象(笑)
(④も一般人とはレベルが違うだろうけど)
美しい鳥も、複数人書いてたと思う。
そんな中、ベランダに来る鳥と格闘している愛月さん(笑)愛月さんって本当に面白い(笑)
組別の印象では、花組が一番「星を眺める系」、月&雪が星を眺めてもいるけど、運動・食べ物系が多かった気がします。
このコーナーじゃないけど、真風さんと凛さんと松風さんのオンライン電話の画像はお宝すぎました。
私的に、れんこん(蓮つかさくん)の「いちごジャム」と、縣千さんの「梅ジュース」がキュンポイントでした(笑)私も梅ジュース作ったよ〜
てゆうか縣さん、全ての紙面で違うもの作っててすごい。
そして、皆さま動物に遭遇しすぎてて、宝塚市の長閑さを感じました。平和。あーさのポニーはすごいけど・・・
TALK✖️TALK( 礼✖️愛月)
最後に、私が前から気になっている「礼くんと愛月さんって今後どんな関係になっていくんだろう?」ってやつ。
これを読んでもこの気になりポイントは継続しますけど(笑)
少しだけ関係性が知れた気がする。。(笑)
だんだん、仲のいいお友達・同士みたいな感じになってくのかな?
愛月さんが体格が良いから、やっぱり存在が大きく見えてしまうんだよな〜そこに瀬央さんが入って、わちゃわちゃ楽しい3人、みたいになっていくのかしら。
礼くんとひっとんは不動の安定感だし長そうだけど、どうなるのかな〜
瀬央さんの「たこパ」ではない「ひらパ」って、なぁに?ひらかたパーク?
そしてこっちゃんのお掃除「オキシクリーン」!コストコのマストバイ1位だったやつ!笑 私も使っているけど、ウタマロより効果を発揮せず…つけ置きがいいのか。やってみよう。
感想は、以上です。
久しぶりに歌劇を熟読していたら、昔「短波長波」に質問を送って採用いただいたことを思い出した(笑)
応募したメールを見たら、生徒さんに真剣な質問をしていた(笑)そしてペンネームとか、考えたなー笑笑!
生徒さんの回答どんなんだったかな。。。。当時嬉しくて、回答を忘れちゃった。
今度、アンで探してみよう(笑)
↓独り言すぎて寂しいのでポチッいただけたら嬉しいです
コメント