背中ニキビの原因はコレ!ー元タカラジェンヌさんに教えてもらったケア方法ー

宝塚歌劇(観劇以外)
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

 

マックの月見パイが美味しい・・・

 

お風呂に入ったらどうゆう順番で洗っていますか?

モーニングルーティーンならぬ、お風呂ルーティーン。 

 

背中ニキビで悩んでいる方がいたら、洗う順番を変えるだけで治るかも。

 

少なくとも私は治った! 

背中ニキビにお悩み中の方へ、参考になれば。

スポンサーリンク

元タカラジェンヌさんのお言葉

背中がつるっつるの人って超素敵。

娘役の背中とか憧れちゃう。

なので背中にニキビができるのが嫌だった。

これでは娘役になれない!(ニキビの問題ではない

 

水だけで洗うと良い説をやってみるも、そんなに効果を感じず。

背中専用石鹸も試したけど、背中だけその石鹸で洗うのはめんどくさい。

そんな時に、学校の先輩の元タカラジェンヌさんとご飯を食べた。

「背中のニキビってどうしたらなくなりますか」と聞いてみた。

すると、

「お風呂でどうゆう順番で洗ってる?シャンプーとトリートメントの洗い残りが原因だから、絶対にすべてが終わってから、体を洗うこと!

と言ってもらった。

ごそごそ。メモメモメモメモ✏︎

 

シャンプーとリンスの洗い残りが良くない」というのは聞いたことがあって、

今までお湯で念入りに流していた。

なので、さらに聞いてみた。

 

お湯で流すのではだめですか?

だめ!

とのこと(笑)

 

お風呂ルーティーンをこう変えた

以前の私のトリートメントから体を洗う順番はこのとおり。

・トリートメント(つけっぱなし)

・(トリートメントの間に)体を洗う

・トリートメントを流す

トリートメントは長くつけてたいし、待つ間が暇…!

「ながら作業」好きな私としては、ただ待つのは苦痛!

だから、待ち時間に体を洗っていたのですが・・・

絶対にトリートメントの後に体を洗うこと

とのことだったので、こう変えた。

・トリートメントする(つけっぱなし)

・(トリートメントの間に)お風呂掃除する

トリートメント流す

体を洗う

「ながら作業」は、どうしても譲れないので、湯船のお掃除をすることにした(笑)

 

そしたら、ほんとにニキビが全くできなくなった

見えないところをきれいにするって楽しい。

昔、郷ひろみさんが、見えないところをきれいにしている!とテレビで足の裏を見せてて、とてもきれいで。

昔、赤西仁さんが、「普段見えないワキとかが、ちらっと見えた時にきれいな女性は素敵」と言っていて。

 

郷ひろみさんや赤西仁さんのファンでもなければ、

ワキどころか顔を見せる機会もないのですが、

「見えないところがきれい理論」に深く共感!

精進精進。

  

 

その元ジェンヌさんは、

現役のときも、よく下級生に聞かれていて、同じアドバイスをしていたとか。

「それやったら、みんな治るから!」とのことでした。

 

さすがすぎる。

 

ちなみに、その時に

「ところで、眉毛はなんなのそれ!」

とゆうことで、熱い眉毛指導をしていただきました。ありがたや…

見えるところも大切…笑

 

↓ポチいただけたら嬉しいです。

コメント

  1. ハウオリ より:

    初めまして。言われてみればたまに、背中にできものができるときがありますね。それを背中ニキビと言うのですね。シャンプーやリンスの洗い残しでなるなんて知りませんでした。

    • MACAPU MEMO より:

      コメントいただき、ありがとうございます♡
      正式名称かはわかりませんが「背中ニキビ」はよく聞きます。
      色んな要因があるとは思いますが、私には絶大な効果だったので、これで改善される方がたくさんたらいいなー♪

タイトルとURLをコピーしました