毛穴•ニキビ対策はスチーマーナノケアがダントツ-元タカラジェンヌさんも多く紹介-

美容
この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク

美容グッズで無くなったら1番困るものは、

ダントツで、

Panasonicの「スチーマーナノケア」(コンパクトタイプ)

 

スキンケア商品とか全部ひっくるめて、ナノケアだけは譲れない。

毛穴の詰まりやニキビにお悩みの方がいたら、ぜひオススメしたい。

ノーマルとコンパクトのどちらのタイプを買うか悩んでいる方にも、参考になれば嬉しいな。

 

元タカラジェンヌさんのインスタライブでは、

真飛聖さんも妃海風ちゃんも愛希れいかちゃんも、

みーんなスチーマーナノケアを紹介していました

真飛聖さんは、
「当時、私が楽屋で使っており、今でも花組生には楽屋でスチーマーを使うことが受け継がれてるみたい」とお話しされていたので、

多くのジェンヌさんも使っているのではなかろうか?

そんなスチーマーナノケアは、

私にとっても、

なくなったらニキビと共に死ぬ

くらいの大切な美容グッズ

スポンサーリンク

肌が荒れてナノケアの必要性を再認識

スチーマーナノケア(以下、ナノケア)の必要性を再認識したのは、24,5歳のとき。

仕事が忙しくて、中学生以来の肌荒れに悩んだ。

ザラザラして、すぐニキビができて。

高校生以降、肌荒れで悩んだことがなかったので、

「仕事のストレスかな」と諦め半分、

肌が汚いこともストレスで超悪循環に陥った。

 

やっぱり何とかしたい!

肌悩みのなかった大学生の私!

なにしてたっけ!

 

大学の時は友達から

「肌なにしてるの?!なんでニキビできないの?!」と聞かれることもあった(超たまにだけど)

当時は、思い当たらず「なにもしてないよ〜照」と言っていたけれど、

よくよく思い返すと、

ナノケアを使ってたじゃん!!!と思い出した。

母が使っていたので、当たり前のように借りて使っていた。

「やっている」感覚もないままに。

 

そうそう、ナノケア!ナノケア!

ってことで、ナノケアを思い出してからは、

仕事が忙しくても意識的にナノケアを使うようにしたら、

お肌が復活しました。

 

肌荒れの原因は、

「仕事が忙しいストレス」ではなくて、

「仕事が忙しくてナノケアしてない」だったみたい。

今は「欠かさず毎日」はできていないのだけど、

肌が調子悪いなーって時は、だいたい忙しくてナノケアをサボっている時

意識的に定期的にナノケアを使うようにしている。3日に1回くらい。

 

私の思うナノケアの素晴らしいところは、

お肌を温めてターンオーバーを促すのと、

毛穴が開かれて汚れが取れるところ。

ナノケアが無くなったら、毛穴ニキビ怪人になって死ぬ。

あと、以前にも書いた酵素洗顔。

Panasonic様、ありがとう!!!

使い方

ちゃぴちゃん(愛希れいかさん)は、

クレンジングの時に使ってると言っていたので、

ディープクレンジング用だと思われる。

スチームで毛穴を開いて、クレンジング。

可愛い人が言うのだから、それが一番の使い方なのだと思う。

 

がしかし、めんどくさいの!

クレンジングでスチーマー使うの。

ティッシュで拭き取ったり、お風呂の沸く時間を逆算したり。

 

クレンジングは湯船の蒸気でいいや!ってことで、

私は、お風呂上がりのスキンケア前に使う。

12分間、スチームが出るので、

お風呂上がって、

スチーマーを当てながらボディクリームとか塗りたくって、

水飲んだりしたら、

あっという間に終わる。

超気が向いた時は、ウォーターピーリングをする。

↑これはこれで優秀。超プチプラ。(私のは旧タイプ)

「ながら作業」でできるので、普段のスキンケアの時間と大差ないです。

終わった後は毛穴が開いているので、

ふき取り化粧水で汚れを取って、

普段のスキンケアをする。

時間がない時は、入れる水の量を半分にして省略verで済ます。

 

水を入れて、ONして、座っているだけなので、楽ちんです。

メイク前に使っている人もいるみたい。

オススメなのはコンパクトタイプ

元タカラジェンヌの皆様は、

当然ながら、ノーマル(高価格)を使っていました。

が、私のオススメは「コンパクトタイプ」(低価格)です。

公式サイト↓

商品一覧 | フェイスケア(スチーマー・美顔器) | Panasonic
パナソニックビューティ」フェイスケアの商品一覧です。バイタリフト RF、フォト ブライトショット、バイタリフト かっさ、スチーマー ナノケア、イオンブースト、リフトケア美顔器、RF美顔器、洗顔美容器、毛穴ケア、目もとエステ、パーツケアなど、...

スチーマーナノケア 45,980円

スチーマーナノケア コンパクトタイプ 21,780円

結構価格差がでかい。。(税込)

違いは、冷たいのが出るか出ないか、とスチームの量!

ざっくりいうと

ノーマル(高い方)は、

温冷スチーマー&スチームの量が(1分で12ml)。

コンパクトタイプは、

スチーマーのみ&スチームの量が半分(1分で6ml)。

詳しくは、Panasonicの比較表があるのでこちら

比較表 | フェイスケア(スチーマー・美顔器) | Panasonic
パナソニックのフェイスケア商品の比較表です。バイタリフト RF、フォト ブライトショット、バイタリフト かっさ、スチーマー ナノケア、イオンブースト、リフトケア美顔器、RF美顔器、洗顔美容器などの美顔器の機能比較。さらに海外対応の有無、毛穴...

 

ノーマルの価格が気にならない&置き場所も余裕がある方ならば、

ノーマルでいいと思うのだけど…

私は、両方使った結果、コンパクトタイプを選んでいる。

(ノーマルを使っていたのは5年前位だけど)

冷スチーマーいらん

この手のもので気になるのが、衛生面!

加湿器もだけど、中がカビてたら、菌をふりまいているだけ!

ノーマルもコンパクトも中までお掃除できる構造になっていない

とはいえ、温スチームで毎回煮沸されているし、

正式なお手入れ方法は「水を入れて水平に回して排水する」「臭いが気になる時は温スチームを出し続ける」となっており、

恐らく問題ないと思うのだけど、洗えないし、どうしても気になる。

気になりすぎて、私は途中から冷機能を使わなくなった…。

温スチームなら沸騰されてるから大丈夫!と気持ちよく使える。

そして精神面以外にも、実際に気持ちがいいのも温スチーム

冬に冷スチームとか当てる気になれない。

なので、温スチームだけで十分。

色んなコースいらん

ノーマルの方は、5つのコースが選べる

クリア肌とか、バリア肌とか。

コースによって、温スチームと冷スチームの順番や長さが変わる

私、コースの違いで仕上がりの違いを感じたことがない

そんな数秒の時間や順番の違いで差が出るほど、私の肌は繊細ではない。というか気がつけない。

そして繰り返すけど、冷スチームいらん。

ちゃぴちゃんのやっていると思われるディープクレンジングモードは、温スチーム3分です。

コンパクトの、温スチームでいいじゃん!!

スチームの量、そんないらん

ノーマルの方はスチームの量が多いので、確かに毛穴とかは開く感じがする

が、あまりに多くて、顔から雫が滴り落ちる。

途中で顔を拭いてました(笑)拭くのめんどくさい。

なので、コンパクトタイプで十分に効果を感じるし、滴るほどはいらないかなーと。

まぁ、でもこれは個人の好みはあるのかも。

髪の毛とかにもやりたかったら、量が多い方がいいのかな。

私は顔のみなので、コンパクトで十分。

置き場所

ノーマルタイプ、結構大きい

ナノケアでーす!!!って、存在感放ってきます。

コンパクトタイプは、花瓶みたいな感覚で適当に置いておけるので、

一人暮らしの私には、コンパクトさがお気に入りポイント

  

ということで、私は両方使って、

価格・機能・大きさ・効果を考えてコンパクトタイプ。

ちなみに、母がノーマルを買ってすぐ壊れて修理に出していた。

構造がシンプルな方が壊れないかな、というのもあり、

一人暮らしを開始するときにコンパクトタイプを購入。

安く手に入れるには

コンパクトタイプとはいえ、やっすい買いものではない。

私は、新しい型番が出る直前にAmazonで13000円くらいで購入

今まで見た中で一番安かったのは

ドン・キホーテ(新橋店)の9800円。

「今月だけの超特価」で、一時的に安くなっていたのを見かけた。

あれ以上に安いのは見たことがない。(それも新しいのが出るときかも)

なので、新しい型番が出るときに旧式を買うのが良いのかな。

直近では、2018年10月、2019年11月に新しい型が出ていたみたい。(ノーマルもコンパクトも)

もし2020年に出るなら秋前が狙いどき?

以上、愛用品スチーマーナノケアについて、語ってみた。

読んでいただき、ありがとうございました♡

 

実家だと猫が可愛すぎて書けない…一緒に画面チェックしてくれました

コメント

タイトルとURLをコピーしました