花組〜!可愛すぎた〜!
お芝居はひたすら可愛くて、ショーは古き良き宝塚で花組さんの魅力たっぷりでした。
鴛鴦歌合戦 ー可愛いの総力戦ー
無予習で見たのですが、まず歌合戦をするわけじゃないんですね?!(してたのかな。)
というのと、誰も彼もが可愛くて可愛い。そして可愛い。
この片思いの人ばかりのごちゃごちゃ状態でどうなるの?!と思ったら、あれよあれよとうまくまとまって、そのスピーディーさも許せちゃって、最高でした!
特別に大きな事件(起承転結の起)もなく進むのに、花組さんの豊かなお芝居で全く飽きることもなかった。作品として、まとまっている感じ。
客層が既に通(ツウ)の方が多そうで少しついていけない笑いもありつつ、そこは柚香さんがバシッと締めていて素敵でした♡
以下、観劇者全員と同じ感想な気がするけれどメモ!(笑)
礼三郎:柚香光さん
可愛い中で、1人だけ質素でかっこいい。
ふくらはぎが美しすぎるのと、殺陣も相手をおちょくっている(生のやりとりを楽しんでいる)瞬間があって、ザ柚香さん!
剣のお稽古の場面に出ている下級生は、柚香さんとお芝居できて嬉しいだろうなぁ。
お春ちゃんのことはいつ好きになったのだろう、元から?? はぁ、もう一度見たい!
お春:星風まどかさん
「ちぇ」が可愛いのなんの。ウジウジ、ネトネトしていて。
正直なところ、星風まどかさんのイメージが私の中で最近固まっていて、どんなお役も「星風まどかさんの娘役」になるなと感じていたのですが(ハイレベルなのでそれはそれで良かった)、
ここにきて新境地の星風さんに出会えるなんて素敵。
あのお役を星風さんがやるからこそ、宝塚っぽい作品になっていて、めちゃくちゃ可愛かった。
峰沢丹波守:永久輝せあさん
あほう!狂ってる!でも爽やかで、何でも許せちゃう!永久輝さんの今までのお役の中で1番好きかも(「二人だけの戦場」から即更新)。
あいも変わらず声がいい!「腰の丸みのほどの良さ〜」の歌声がかっこよくて、滑稽さが際立つ(笑)
正室の春妃うららさんも、一見真面目そうなのにで考えがぶっとんでて、また良きでした。
秀千代:聖乃あすかさん
黄金比のような美しいお顔の方が三枚目をやられるのが大好物なので、最高だった。
嫌じゃ嫌じゃ!も、藩主の座を譲ると言われた時にプルプルと兄上に向けて嫌がっている姿も可愛くて、全部GIF画像にしてほしい。色んな顔をもっている聖乃さんが魅力的。
常にくっついている空丸の美空真瑠さん(役名は芸名から来てるのか!)もわかっちゃいたけど、上手いし、声の高さも可愛くて、秀千代と空丸セットのグッズを販売してほしい。
三吉:天城れいんさん
希波らいとさんの代役で、チャンスを見事にものにしていてすごい!!新公主演も楽しみ!
藤尾:美羽愛さん
可愛いが過ぎる!突然健康になるお芝居も「あ、よっと」とか言って…可愛い。「はいからさんが通る」の幻の新公観たかったよう。。
おとみ:星空美咲さん
やはりうまくて、声が魅力的。お化粧が気になることがあったのですが(というか、お疲れが顔に出やすい?)、可愛かった。
最後の「三吉っっ」の締まりの良さ!
そして志村狂斎の和海しょうさん!
この父からあのお春ちゃんが産まれてきたことに大納得。
無理なく存在感があって、面白いのにうざくなくて。壺を割ったことを即受け流せる適当さも納得。
愛らしい父ちゃん!可愛い!有終の美。
あとは平敦盛の帆純まひろさんは、笛を吹く姿のあまりの美しさに、一瞬、早霧せいなさんが出て来たかとギョッとした。その後の八兵衛がひょうきんで可愛いんだ、また。
道具屋の航琉ひびきさんも、言ってることがとんでもない酷さなのに、全く恨みの感情が生まれこないあたりが「らしさ」で素敵。
このまま30人くらい書けそうだけど、やめておこう(笑)
んーー柚香さん、次はコンサートということで、宝塚でのお芝居はあと1作。
まだまだお芝居の魅力にポテンシャルがありそうで、あと1作とは勿体無いなぁ。
私は柚香さんのお芝居が好きなのだ〜!!次の小池先生の作品が素敵であることを切に願います。
あと、今回柚香さんが出てこない場面が割と多いような気がして。
個人的には寂しいし、もっとお芝居を見たい!とは思ったけれど、トップさんの負担を考えるとこれくらいが程よいんじゃないかなぁと思ったり(といっても充分に大変だと思うけど)。。。
最近、公演回数減らせ〜みたいな声も聞くけど、まずは出番の調整とかそんな方法もできるんじゃないかな、と思いました。(ビジネス的に公演回数を減らすってなかなか大変だと思う)
GRAND MIRAGE!
岡田先生の世界を感じるレトロな感じではありつつ、花組生が麗しい。
水美さんが異動されて花組どうなるかと思ったけど、また新しい花組も安定していた。(水美さんがいないのは雰囲気がだいぶ変わる!寂!)
柚香さんと永久輝さんの並びが推されるかと想像していたら、永久輝さんと聖乃さんの並びが多かったかな。
トップコンビ+永久輝さん・聖乃さん・美羽さん・星風さんのトライアングルな体制が築き上げられていて綺麗でした。それが岡田先生のうまさなのかも。
「冬霞の巴里」から永久輝さんと聖乃さんの美しい並びが好きで、お二人の体格の違いがお互いの良さを引き立ててるというか。特に赤のお衣装の場面(ボレロ・ルージュ)がお気に入りでした。
またお二人とも、美しさに加え、歌のうまさが半端ないのも良い!聖乃さんが、メキメキと力をつけていて、高音も綺麗でびっくりした!
そして、美羽さんと星空さん。
前回、星空さんが2番手かと思ったけど、バウヒロインをした美羽さんの活躍も目立って、どちらが2番手なのか微妙にわからない感じに。お二人とも永久輝さんと組んでいて、どうなるのだろうな。
このお二人のタイプの違う可愛さもまた好きです。
いずれにしても麗しいトップコンビの元に、こんな安定感のあるかっこよくて可愛い4人がいるのが心地よかったです。
それに加えて、綺城さん、帆純さん、一ノ瀬さんまでいるのだから豪華!(帆純さんがまたもや美しくて驚く)
一ノ瀬さんの肩に星風さんがヒョイと担がれているのには驚いたけれど、よく見ると一ノ瀬さんもプルプルしていて繊細で高度な技をやってるんだなぁ、と。合掌。
ところどころ、天城れいんさんもかっこよくて目を奪われました。
あ、そして、侑輝大弥さん!ダッタン人かなぁ?存在感があってワイルドで素敵でした。
好きだったのはダッタン人の場面。
柚香さんって、ほんっとうに0.1秒までこだわってるんだろうな〜という美しさにうっとり!!!
星風さんも妖精さん。お腹の太さ=私の首。でもガリガリではなくて少しプニっとしてそうに見えるのが星風さんのスーパー娘役技!
柚香さんの頬がオーロラ色に輝いていて麗しかった〜!
最後の3組のデュエットダンスも最高に綺麗!!
ご挨拶 ーどうか初東西完走!ー
細かなレポは割愛するのですが(笑)、
とにかく、熱い中でお客さまが来てくれて嬉しい、会えて嬉しい、また会いましょう!という気持ちが溢れ出ていて可愛かった!
礼三郎の「『とかく浮世はままならぬ、日傘さす人作る人』ってね」と、好きなセリフのお話をされていました。「ってね」は柚香さんの言葉なのかな??!可愛過ぎるな。
柚香さんは丁寧に言葉を紡ぐから、たまに2秒くらいフリーズするのが、なんともたまらん可愛さでした。
たくさんの人の健康を祈願しての花組ポーズも。
柚香さん、まだ大劇場作品は東西完走は一度もしていない…ですよね?(涙)
どうか完走してほしいと心の底から願います。絶対に舞台の神様に守ってほしい。。。。
まだまだ暑いしコロナも流行ってるけど、頑張れ!花組!!
コメント