こんにちは、インドカレー中毒のMACAPUです。いっそのことナンになって、インドカレーに漬かりながら食べたい。
花組公演は一部中止になってしまって…誠実な劇団。。無事再開しますように。
これが新観劇様式(?笑)なのかなぁ?観れなかったら「しょうがないねー!」という感じで、期待しすぎず。
あんなエネルギッシュな公演をやっていたら、誰かしら熱くらい出るだろうし、自分が運よく観れたときには全力で楽しむ!くらいの気持ちでいようかな。みなさんにプレッシャーがかかりすぎませんように。何より大事にならないことを祈る。。
はやくワクチン~!
先日の星組を無事に観劇できたことに改めて感謝しつつ、今日は「RAY」の感想!
その前に、眩耀の谷について言い残したことがいくつかあった。
前回の記事はこちら
言い残した「眩耀の谷」
ストーリー自体にあまり感心ポイントはなかったのだけど(すいません。見た目はきれいだったし、平和なストーリーでよかった)、
最後の「ずっとお話ししてきた私は、その二人の子供の春崇でございました」(ニュアンス)という展開。とても好き。ベタだけど好き。
へぇぇぇ!そうだったのね~(謎の感動)。みたいな。
そして、そのこっちゃんのお姿の立派なこと!後光!
で前回、書くのをうっかり忘れていたのだけど、くらっち(有紗瞳ちゃん)!
くらっちって謝先生の世界がよく似合う。可愛い~。琵琶(?)弾いている姿がかわいい~(もっと歌ってほしかったけど)
前からくらっちってみほこちゃん(彩乃かなみさん)に似てると思っていたのだけど、くらっちを見てたら「いっそのことMAHOROBAやってほしい~!」ってなっちゃった。
MAHOROBA大好きーーー
こっちゃんも音楽の宝箱で歌ってたし。
オトタチバナのひっとんとか絶対可愛いし、三味線の殺戮のこっちゃんとか絶対かっこいいよーーくらっちには、少しばかりみほこちゃんのパート歌っていただいて。
配役妄想がサクサクできちゃう。
ということで、謝先生の初脚本・演出にとても期待していて、確かに期待通りきれいだったのだけど、「MAHOROBA観たーい」ってなって終わりました。
あ、あと、舞い軍団の中によく入っていた瑠璃花夏ちゃん!かわいい。やっと名前と顔が一致。
RAY
久しぶりのショーで、楽しすぎて動悸がしちゃって!
苦しくて、途中でワンピースのベルトを外しました。
中村先生お決まりの
中村先生のショーの始まり方ってワクワクの最高潮。
トップスターの後ろ姿からのー、だんだんエンジンかかっていく感じ。楽しすぎません?
中村先生のショーのスタートシーン集が欲しい。
(レビュドリ、Fantastic Energy、マイドリーム宝塚、Dramatic”S”、Melodia、Music Revolutionなどなど)
特許取った方がいいぐらいの素晴らしい始まり方だと思っている。
私も
「このあーたーらーしーいー(チャララン♪)☝」
やりたい。
中村先生のショーって、一緒に踊れる気がしてくるんだよな←
こっちゃんが美声を轟かせてからの、
突然エンジンがかかって宇宙まで飛んでいく勢いの良さ。最高でした。
ショーのわくわく感が、
冒頭からピューーーー↑↑って上昇しました。
こっちゃんって1.3倍速で動いてるんですか?
中村先生お決まりのスタートで、エンジンがかかったこっちゃん。
動きが早すぎて見えなかった。笑
久しぶりのショーで、動体視力が落ちていることに気づいた。
これから観る方は、ウォーミングアップしといた方がいいと思います。
「え、かっこいい、え、こっちゃんはや、見えない、楽しい、かっこいい、見えない、はやい」ってフリーズした。
こちらの能力が落ちていることに加えて、こっちゃんの動きが1人だけ1.3倍速ぐらいだったと思うんだけど。
キレキレ。
こっちゃんのすごさを冒頭から見せつけられ、若き新生トップスターって感じでした。
そう思うと、やっぱりれいちゃんもお披露目ショーが観たかったなーーー。はいからさんも捨てがたいけどもーーー。
萌えより実力のコンビ
私、こっちゃんって器用だから、
「私の可愛いポイント」とかを理解している印象があって。
(語れるほど知らないのだけど、許してください)
第3者視点が発達してそうなイメージというか。
ここでニッコリされたら、そりゃ可愛いと思っちゃいますよー。とか、
ここでニヤってしたら、そりゃかっこいいですよー。
わかってるなーこいつー。っていう感じがあって。(いい意味)
てっきりコンビ萌え的な「好き合っている可愛い二人」みたいなものを見せてくるかと思っていたのだけど、違った!!!
出来る嫁を引き連れてる俺って感じだった(笑)
そう来るのね。意外。そして好き(笑)
こっちゃんが実力見せつけまくっている横で、全く置いて行かれずに、ちゃんと娘の真ん中を務めるひっとん。。最強。
それにしても、ひっとん可愛かったな。
花組のときも、え?!あそこにいる子だれ!!!ってなったくらい、動きに異様な可愛さがある。
礼真琴さんに素敵なお嫁さんが来てよかった~ぱちぱち。
安泰~
どう進化していくか楽しみ。
引き続き気になる汶族とかわいい子たち
星組はいわゆる「路線」ではない子も、かなりビジュアル良いですよね…?
キレイな人が多すぎて、おろおろ追いかけているうちに終わってしまった。
何よりせおっちが完全なるスターすぎて…3番手か~~恐るべし時の流れ。
あと愛ちゃんの紺スーツのシーンで踊っているくらっち!いい女すぎてびっくりしてしまった。男役さんも充実していたから、みんなを見たかったのに、くらっちにくぎ付け。
はるこ(音波みのり)ちゃんも相変わらず可愛いし。やっぱり悪役より可愛いはるこちゃんが好き。
あと相変わらずの天寿さんワールドも素敵でした。踊りのシルエットが変わらず天寿さんだった。
あとは、ぴーすけ君のピンクすぎる口紅がかわいかった(笑)
天飛さんも今後が楽しみ。勢いが溢れ出すぎてる感じ、好き。
星組の燕尾がそろっている。。。!
映像で見たときから結構びっくりしていたのだけど、星組の燕尾がめっちゃそろってる…!(燕尾服だったか覚えてないけど)
私の記憶だと、星組って個性を極めすぎて燕尾が全くそろわないイメージだったのですが、めっっっちゃきれい。
さゆみさん退団の時もきれいだったけど、退団公演だからかと思っていたw。(星担のお友達曰く、こっちゃん2番手あたりから揃い始めたらしいw)
星組の勢いで揃われると、迫力がすごい。
あれだけでももう一度見たいくらい素敵な燕尾だった。
ちなみに最近は月組がバラバラの印象で勝手に心配(そんなことない?)
あ、あと、オリンピックのシーン…
切なすぎて微妙だったな…
「やるかわかんないし…」ってゆう空気の中で、
ビクトリー!と言う側も、聴く側も、なんか公然の秘密とゆうか…みんなで現実を見ていない感じが、、、
ちょっと宝塚への集中が切れちゃった。
でもそのほかは終始楽しすぎて。
記憶が断片的ですが、、、星組はもう安泰。
最高でした~!!
はーーー、やっぱりショーって楽しい。
梅芸のMusic Revolutionも観に行きたかったな~!!!!
こっちゃんのご挨拶
(中継があったのではしょりますが)
コロナで不安で不安でやっと幕が開いた~!!!!うるうる。
みたいな感じは全くなく。
しっかり務めなければ!!!という感じで。
お披露目ですー!!わーい!!ってできないところが、観ている側としては切なかったのだけど、
立派なトップさん。
舞い上がりすぎず、地に足着いた感じで。
そして少し横にせおっちのいる安心感(勝手ながら安心感)
せおっちがなんか嬉しそうにしてて可愛かった。
あとは、大階段と花道にいる人数が少なくて。
初めて「あ、半分か!」ってなった。
そこまで気が付かなかったこともすごいけど、
やっぱりなんだかいつもとは違う風景で寂しかったな。
こっちゃんが「またBチームで来週幕が開けたら、もう一度初日を迎えます!」って言ってたのが印象的。
自分のお披露目やら、再開したことを、素直に喜びきれないよね~うー切ない。。。
コロナのバカヤロー!
でも新生星組ならきっと大丈夫!!!
愛ちゃんが星組、というのが見た目的にまだ馴染みがないのだけど笑、
これからの星組は安泰そうで、楽しみです♡
公演が最後まで無事にできますように。
コメント